2011年3月の練習会

20110313
[投稿日時] 2011年 3月13日(日)20時37分19秒
[題名] 今日の練習会!
[投稿者] メグちゃん
みなさん、こんばんは〜(^^)

今日の長居は、春うららかな陽射しが注いでました。
風も春を感じさせる、とっても柔らかなそよ風で、
いつまでも、この風に吹かれていたいって感じでした。
そんな中、80名を超えるブラインド&ガイドランナーでした。
本当に沢山の方々に来ていただき、ありがとうございました。
おかげさまで、みんな、それぞれに春を感じながら走ることができました。
春らんらんランって感じでした♪

さて、次回練習会は、午前中が伴走教室なので、
12時〜1時となります。
お間違いのないように、どうぞよろしくお願いします。

[投稿日時] 2011年 3月14日(月)11時55分13秒
[題名] 3月13日の練習会
[投稿者] 大型ザック
私は前日、大阪城で走りました。地震のせいでしょうか、参加者はかなり少なめでした。コースの関係で、この日に梅を見ることは出来ませんでしたが、数日前でも既にいい感じになっていました。桜は種類によって咲いている、といった程度です。桃はまだ硬そうなつぼみがついている木が数本あるくらいです。スイセンが咲いています。それと、コース途中にジンチョウゲが強く香っている所がありました。暑くもなく、寒くもなく、ランニングには絶好のコンディションでした。東北で大きな被害が出ているのに、ランニングなんて不謹慎かな、とも思ったのですが、走友から、私達が出来ることは、私達が元気に走って回りの人達に元気を分けることだと言ってもらって、少しホッとしました。

そして、日曜日の練習会ですが、今回報告出来ることは少ししかありません。実は、朝から関係者が集まって、伴走教室の打ち合わせをしていました。エイドステーションに行ってからも、個別の打ち合わせが断続的にあり、又複数の方から伴走教室やその他の質問があるなどした為、ミーティングが始まったことすらほとんど認識出来ていないような状態でした。ということで、今回はミーティングの録音もしていませんでしたし、直接聞いたのもほんの一部分だけとなってしまいました。そんな中で偶然、はこちゃんが、ケーキを焼いて持って来ました、というのが聞こえました。ちなみに今回も私はそのケーキを食べさせて頂きました。ところがミーティング終了後、あむさんから聞いた話では、いろんな方から差し入れがあったがミーティング中に発表はなかったということでした。今回はあまりにも参加人数が多く、自己紹介だけでもかなり時間がかかっていた為、差し入れの発表を遠慮されたのだと思います。差し入れをいただいた皆さん、ありがとうございました。事務連絡の時点でも、伴走教室に関して、メグちゃんや関係者から発表をさせてもらいましたが、それ以外の部分については聞き逃してしまいました。ただ、一つだけよく聞こえたのは、今回参加人数が新記録だったという声でした。

今回、私は平野のK川さんとペアになり、一緒にウォーキングで3周しました。確か以前に年齢が同じだと聞いたような気がします。今回はライトハウスに通っていることや、第2、第4木曜日に白い杖歩く会に参加しているという話を聞きました。

福山楼でいつものように二次会をやりました。浪速の武蔵さんやD源さんを無理やり誘って行ったような気がします。それで、みんなより少し遅れて行ったので、座る場所があるかどうか少し心配だったのですが、取り越し苦労でした。ちょうど席が満杯になるくらいの人数でした。私はここでも伴走教室の打ち合わせをしました。これ以外に個人的に引き受けたことや頼まれたこともあって、今頭がパンクしそうです。

その後、最近恒例となった、みんなでお茶、に行きました。今回のメンバーは松ノ木さん、あっちゃん、ランタナさん、オリーブさん、あむさん、K村さん、私の7人でした。うっかりしていましたが、食後にお茶を、という人は福山楼を出た時に、そのへんにいる人に声をかけて下さい。

そして最後に次回の案内です。これ以下についてはメーリングリストにも掲載する予定です。 3月27日はわーわーずの練習会の日ですが、伴走教室を開催します。伴走教室は伴走者の為のものですが、伴走の練習相手が必要ですし、伴走者が必要とする知識や経験を知っておくことも決して無駄ではないと思うので、ブラインドランナーの方にも参加をお勧めしています。それと、伴走を体験するためには、伴走の相手をしてもらう、つまり実技協力者が必要なので、こちらも募集しています。9時から9時半迄受付で9時半から講義があって、その後実技を行う予定です。そこで、参加する人には、講義が始まるまでに着替えを済ませ、荷物をロッカーに入れてから会場に入って頂きます。実技協力者で時間にこれないという人は10時半迄にスポーツセンターでもOKです。伴走教室は昼頃に終わる予定ですが、その後実際に伴走を体験して頂く為に、普段の練習会のようなことを1時間ほど行う予定です。実技協力者で10時半にも間に合わない人は11時50分迄にスポーツセンターでもOKです。10時半または11時50分から参加する人は参加表明の際にその事も書き添えて下さい。以上の流れから、昼ご飯はいつもの練習会の時より更に遅くなると思います。 費用についてですが、伴走教室に参加する人は資料代900円と保険代100円の合わせて1000円になります。実技協力という形で参加して頂く方からは保険代の100円を頂きます。なお、12時から1時までの練習会ですが、エイド代は頂きません。ということで、当日、伴走教室に参加する人は参加費の1000円以外に、ロッカーに使用する100玉1個を、又実技協力の人はロッカー用の100円玉と保険代の100玉の合わせて2個を御用意下さい。11時50分からの練習会だけに参加するという人はロッカー用の100円玉1個のみ用意して下さい。なお、実技をおこなう時間帯にはエイドを設置していないので、マイコップを置く場所がありません。なので、差し支えのない方はこちらで用意する紙コッブをご利用下さい。最後になりましたが、保険加入手続きの為に名前と電話番号、それに市区町村単位くらいまでの住所を通知する必要がありますので、必ず期限迄に参加表明をして下さい。なお、11時50分から参加する人は保険加入の必要がないので、特に参加表明の期限は設けていません。皆さんの参加表明をお待ちしています。

20110327
3月27日の練習日は、伴走教室が開催されたため、通常と違う時間割となりました。

[投稿日時] 2011年 3月24日(木)21時40分47秒
[題名] 3月27日の練習会について!
[投稿者] メグちゃん
みなさん、こんばんは〜(^_^)
お彼岸も過ぎたと云いますのに、いつまでも冬が居座っているみたいで、なかなか暖かくならないですねぇ。
桜のつぼみも、かたく花弁を閉じて、春が来るのを、一日千秋の思いで待っていることでしょう。

 ところで、今度の日曜日(27日)は、いつもの練習会とは時間が異なりますので、ご注意くださいね。
27日は、12時まで、伴走教室がございます。
練習会は12時〜1時の一時間となっております。
お間違いのない様、よろしくお願いいたします。


[投稿日時] 2011年 3月27日(日)21時24分53秒
[題名] 本日の伴走教室&練習会!
[投稿者] メグちゃん
みなさん、こんばんは〜(^^)
3月最後の日曜日、わーわーずでは、練習会の前に、伴走教室を行いました。
2008年、9月以来、三年ぶりの伴走教室には、80名近くの方が参加して下さり、本当にありがとうございました。

クニさんのヴィデオを使ってのお話には、
皆さん、見逃すまい、聞き逃すまいと、一心に没頭しておられるご様子が、お部屋の空気から、ひしひしと伝わって来るかの様でした。
ブラインドと伴走者の架け橋となって、思いを、心を伝えて下さった、クニさん!!
いつも本当にありがとうございます。
中でも「安全をアピール」正にそれ、それ!!
って感じです。
段差や障害物、なにかがあるときだけ伝えるのではなく、
なんにもないときも「この先、数十メートル、平坦で、なんにもないですよ」
と伴走者さんからの言葉があると、ブラインドは安心感いっぱいで、のびのびと走れるのです。


その後の練習会にも、多くの方のご参加をいただきました。
みなさん、どうもありがとうございました。
至らぬ点も多々ございました。
ご不便や、ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございませんでした。
しかしながら、こんなにも沢山の方々にご参加いただき、心から感謝いたしております。

[投稿日時] 2011年 3月27日(日)22時32分54秒
[題名] お礼
[投稿者] はなてんちゃん
こんばんは。
はなてんちゃんです。

今日の伴走教室と練習会にご参加のみなさんお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

実行委員長のメグちゃんはじめ、実行委員のみなさん、準備からあとかたづけまでほんとにありがとうございました。

事故もなく、時間内に無事に終了したのも、今日ご参加いただいたみなさんのおかげです。

これからもわーわーずとしての行事を考えて行きたいと思っています。

ご協力よろしくお願いします。

[投稿日時] 2011年 3月28日(月)11時04分52秒
[題名] 3月27日の練習会
[投稿者] 大型ザック
今回は伴走教室が開催された為、いつもとは随分違った練習会となりました。 まずはその伴走教室の話から。今回、一番心配だったのはお天気でした。雨が降ったら出来ないということではなかったのですが、実技で出来ることがかなり限られてしまうのではないかと思いました。でも、朝は気温が低く、少し肌寒いといったことはありましたが、太陽の日差しに恵まれて、快適な気象条件となりました。きっと、わーわーずのメンバーは日頃の行いがいいんでしょう。前回の伴走教室が2008年9月だったので、それ以来、約2年半ぶりということになりました。講師には、ランニング愛好者には説明の必要がない宇佐美彰朗先生、そしてわーわーずで長年走っている人達が、その素晴らしい人柄に親しみを込めて「クニさん」と呼んでいる鈴木邦雄先生のお二人がお越し下さいました。教室は9時半に始まり、前半は長居障害者スポーツセンターの会議室で座学、そして後半は長居公園の周回路に出て実技の指導が行われました。参加したみなさんが真剣に取り組みながらも、素晴らしい笑顔に溢れていて、本当に良かったなと思いました。 伴走教室はお昼過ぎに終わり、それから、いつもの練習会が約1時間行われました。伴走教室に参加した多くの人が、そのまま引き続き参加することになったため、大変な人数で、とても賑やかなものとなりました。 今回、私は殆ど走りませんでした。アイマスク体験をしたいという方がいたので、500メートル程走りました。多分、わーわーずの練習会では最短距離を記録したと思います。 二次会はいつもの福山楼でした。いつもならスポーツセンターを出発するのが12時半位になるのですが、今回は練習会が終わったのが午後1時半頃だったので、いつもに比べると1時間半程遅れになりました。みんな、おなかぺこぺこだったと思います。行く前は人数が多くて部屋に入りきれないのではないかと心配したのですが、定員ぴったりくらいになりました。今回は、講師のお二人をはじめ普段なかなかお会い出来ないような方もいて、いつもとは一味も二味も違う二次会となりました。 最近、恒例になりつつある、みんなでお茶、は今回F永さん、そしてS條さん、ランタナさん、ほりちゃん、なおちゃんと私の計6名でした。私の走力低下で伴走の機会を得ない為、F永さんとは普段なかなか話をする機会がありません。なので、一緒にお茶が出来てとても良かったと思います。 次回の練習会は4月10日です。

[投稿日時] 2011年 4月4日(月)17時13分24秒
[題名] 伴走教室の感想
[投稿者] あっちゃん
あっちゃんです。伴走教室に初めて参加させていただきました。
実はモントリオールは2才の時なので…宇佐美先生のことは存じませんでした。すみ
ません。

私は伴走される側として、どんな危険なことがあるのかを今までの経験データから教
えていただけて、参加して本当によかったです。
そして、こんなすばらしい授業を受ける機会もなく、先日の東京マラソンでいきなり
ロープを初めて持って、あの混雑のなか事故も起こさずに一緒に走ってくれた弟が、
いかにすごかったかを知らされました。相当気を遣い、思いやってくれた結果だった
んだと、改めて感動しちゃいました。
さらに教室に一緒に参加した伴走未経験の西尾さんも、この教室があったからこそ、
昨日の淀川で私の初ハーフを無事にゴールさせてくれることができたんだと思いま
す。

それに、走り方のこつ、歩くことがおおもとにあること、いろんな基礎を学べて幸せ
に思いました。
これからも自分の足をバランスよく使って走ることができるように練習していきたい
と思います。
宇佐美先生、鈴木先生ありがとうございました。
そしてこんなすばらしい教室を開催してくださった実行委員の皆さん、本当にお疲れ
様でした。


[投稿日時] 2011年 4月5日(月)17時22分07秒
[題名] 伴走教室に参加して
[投稿者] ランタナ
伴走教室に参加ささせていただき良かったです。嬉しかったです。

いつも、伴走だけでなく、乗り物を利用する時、見知らぬ方もとか、買い物には友達
がとか色々な場面で絶えずサポートをいただきます。その時いつも感謝ですが、伴走
教室でサポートの方がどれだけ気を配っておられるか再認識し、あれだけ気づかいな
がら伴走しておられたら、走るだけで疲れきるのに伴走ランの疲れ方は大変な事と思
ったのが素直な感じでした。そんな思いで走った淀川マラソンは感謝で感慨深い大会
参加となりました。

ウオーキング・ジョキング・ランニングでウオーキングの大事さを教えていただき、
意識しながらあるいてみますが、おしゃべりしながら歩いていると、つい忘れてしま
います。難しいですね。

同じ弱視でも見え方はそれぞれ違うと、映像を使いながらお話してくださいましたが
、その中に、そうそうとか、そうなんですとか、自分の事を言って下さっているよう
で、頷きながらお聞きしていました。自分のことをわかって下さってるようで、本当
に嬉しくなりました。

わーわずの楽しさに感謝しながら、これからも走り続けたいとおもいます。

メぐちゃんをはじめ、伴走教室に関わってくださった皆さん、ありがとうございまし
た。


2011年の練習会目次へ

練習会目次へ


ホームページへ

本文終わり