9月1日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

9月1日わーわーず自由練習会当日、やっぱり暑いです。
私はいつもの事でが地元でいろいろ野暮用があります。しかし今日は意外に早く片付き、今日予定の墓参りもキャンセルになり、それでは、わーわーず練習会へ行こうとなりました。
私が、長居公園わーわーず練習会場へ到着したのは午前10時を少し回った位、ちょうど1周おわった参加者がつぎつぎと周回を終えた時でした。私は、ガイドの方から、いもちゃんの伴走をお願いされました。即答で了解し、二人で走り始めました。いもちゃんは、今日は11時までの練習とに事、じゃあできるだけ短縮して走りましょうと言う事で、がんばって3周。10時45分に長居スポーツセンタへ送って行くことができました。
その後は、私は気ままに3周。最後の3周目は、なずびちゃんとマスタが私に声かけてくれ、一緒に走ることができました。ありがとうございました。楽しかったです。
今日の画像は私が練習会場へ到着した時にちょうどエイド前を通過していった、そうへいさんとおがっちペアの画像です。
エイド前を通過していったそうへいさんとおがっちペアです

8月25日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

8月25日は長居わーわーず定期練習会です。
しかし、暑い。でも参加者はその暑さをこえる情熱で、60人以上の多くの参加者が、ここ長居公園に集まっています。
定期練習会は、エイドがあります。そして走り始めはペアリング発表に従ってスタートします。
私の今日のスタートペアは、奥〇さんです。奥〇さんは、いつも飄々と走ります。あまり周囲に影響されず、しっかり自分のペースで飄々と1周。
私の2周目は、長〇さんです。お嬢さんの事、そして俺も定年やからと、いろいろなお話をしながら1周。
そして3周目はパロちゃん。パロちゃんからは淀川マラソンの伴走依頼を頂き、快諾。私のようなものでも伴走依頼いただきありがたい。
そして私の4周目は、マー君。マー君とは最近のいろいろなわーわーずの話をしながら1周。
私のパソコンの調子が悪く報告が遅くなりました。ごめんなさい。
画像は伴走初参加のみなさまの様子
伴走初参加のみなさまの様子です

とエイドで涼むみなさまの様子です。
エイドで涼むみなさまの様子です

8月18日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

8月18日は長居わーわーず自由練習会です。長い盆休みも終わりましたがまだまだ暑い日が続いています。今日の長居も日差しも強くまだまだ暑いです。
午前9時20分、私は長居障がい者スポーツセンターに到着。しかし大半の参加者はすでに練習会場へ移動した後でした。早速私も練習会場へ移動。
今日の参加者数はドタ参も含め60名以上です、自由練習会なのにすごい大勢の参加者だ。
午前9時35分朝のミーティングがパラトライアスリートの長〇さんの進行でスタート。自己紹介そして連絡事項の伝達も終わり、参加者が声を掛け合って、それぞれがペアを組んで思い思いに練習開始です。少しガイドが足らないようですが、ブラインドウォーク参加者が数名でペアになり練習するようです。そんなわけで何とかブラインド練習待ちは回避の模様です。
私は今日のペアの寺〇さんとスタート、曇ったり晴れたりの天候の中17分ペースで2周。寺〇さんは暑さの為にしばらく休憩をするとのこと、そして私は寺〇さんと一旦別れました。そして私は山ちゃんからパロちゃんの伴走を引き継ぎパロちゃんと4周。その後、私はブラインドの方(お名前不明ごめんなさい)とランアンドウォークで午後12時1分にエイド地点に帰ってきました。暑かったですが今日も楽しく練習させて頂きました。ありがとうございましました。
今日の画像は朝のミーティングのようすです。

朝のミーティングの様子です

8月11日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

8月11日は長居わーわーず定期練習会があります。
午前9時長居スポーツセンターが開場。暑い中多くの入場者がセンター入り口に吸い込まれていきます。私はエイド準備の為に体育館のロッカーへ。そして荷物をもって練習会場へ。いつものメンバーでエイド設営を開始。エイドの給水を一手に引き受けてくれている春〇さんも無事到着。朝のミーティングの自己紹介も終わり、初参加者の紹介では多くの初参加者の方が思いおもいに自己紹介をしてくれました。連絡事項の伝達では、はなてんちゃんから20周年記念事業の夜な夜なパーティ参加者の追加募集と、その参加代金の支払い督促(笑い)が伝えられました。セッキーからは視覚障がい者全国駅伝大会の参加者募集が報告されました。そして連絡事項伝達も終わり今日のペアリング発表です。私のペアは弱視でわーわーず初参加の増〇さんです。増〇さんは弱視で右側が見えにくいので、私に右側について伴走してほしい言って二人でスタート。普段は地元の兵庫周辺で練習をしていると言っていました。増〇さんは10キロからハーフまでのレースを中心に兵庫周辺の大会に出ていると言いながら、もう少し体力をつけて、フルにも挑戦したいと楽しそうに話してくれました。今日も長居は暑かったですが、増〇さんは終始キロ6分台で途中給水をはさみ4周。その後私は長居を一人で1周して少し早めに今日の練習を終了。
今日も皆さまのお陰で楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
そして今日の画像はエイド設営準備の様子と朝のミーティング前の画像です。

折りたたみの机を設置して、エイド設営準備の様子です、

朝のミーティングの様子です

7月28日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかいさん

今日は朝から暑いです。湿度もかなり高い。
私は、今日、午前7時に近所の子供たちと、公園でラジオ体操をして、勢いで公園の草引きをして、自転車で長居スポーツセンターへ午前8時55分に到着。
みなさま暑い中、センターの開場をまっていました。

開場前のセンターでみなさまが待機しているところです

午前9時ちょうどセンター開場。
私はセッキーを手引き、その時セッキーが私の肩をつかんだ時、私の三角筋が凄いと言ってくれました。すごくうれしかった。肉体労働者の証です。
今日はセンターで、手話団体の大きな行事があるようで、体育館ではその準備が忙しく行われていました。
私はエイド準備の為に、体育館横のクラブロッカーへ、そして準備物をもって練習会場へ。
いったんセンターヘ戻り、ロビーで早めの移動をお願いして、いつもエイドでの給水全般を担当してくれている春〇さんの給水備品を持って練習会場へ合流。
自己紹介も終わり、初参加のみなさまの紹介も終わり、連絡事項もつつがなく伝達されました。
ペア発表では、私のペアは、まりもさん。お初です。
「初めてですね」と言って二人で走り出しますが、私は、まりもさんのお顔はいつも練習会で拝見しているので、特に初めてランの感覚は無かったです。ゆっくりですが、しっかりとした足取りで2周ラン。給水もしっかりとって、3周目は少し歩きましょうかと言いながら、残り1200mをランニング。4周目のウォークアンドランで、いいペースでエイドに到着。話の話題は、私がしゃべりっぱなしで、多分うるさかったと思います。そんなとりとめもない私の話を、文句も言わず、うんうんといって聞いてくれた、まりもさん、ありがとうございました。
そして暑い時に、いつもアイスの差し入れをしてくれる、高〇さんありがとうございます。
今日の画像は、朝のミーティング画像、そしてエイドでくつろいでいる画像です。
朝のミーティングの様子です

エイドでくつろいでいるところです

7月21日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

7月21日は長居わーわーず自由練習会です。久しぶりの晴れまです。
私は9時15分長居スポーツセンターに到着。愛チャリに鍵をかけ、スポーツセンターのロビーに行くと、おなじみの顔がそこにはありました。そしてあちこちで楽しそうに歓談する様子は、見ているだけでも私も楽しくなります。
練習会場への移動の時間になったので、参加者は移動開始。そして私は遅れてきたほりちゃんと少し遅れて練習会場へ。ほりちゃんと練習会場へ到着した時には、皆さまは各自ペアで、走り出した後でした。私はほりちゃんと練習を開始。1周27分ペースで途中給水をとりながら、3周を完走。練習の間、ほりちゃんといろいろな話をしながら、ゆっくりの時間を楽しみました。そしてほりちゃんは、踏切の転倒で足を怪我し、なかなか思うように走れなかったけど、今日は3周走れたので、良かったと言って喜んでくれました。それを聞いて私も嬉しくなりました。
時間は11時15分、私はほりちゃんにもう少し歩こうかと言って走路へ、途中ショートカットでだんだんと雲がでてきた中、11時45分にエイドへ帰ってきました。そして今日もアイスを差し入れてくれた高〇さんありがとうございます。暑いところで、アイスはやっぱり最高です。練習会も終わり帰り際に、その高〇さんがなにやら地面を見つめて、ひたすらスマホを確認していました。その高〇さんの視線の先には、キノコが沢山生えていました。見た感じはなんかたべられそうなキノコです。高〇さんは、スマホで検索したようで、一言「食べないほうが良いかも」と言いました。そんな話にざっきー、中〇さんも加わり、キノコの話で盛り上がりながら、一緒にセンターヘ帰りました。
今日はいつもと違って少しゆっくりと楽しい時間を過ごさせて頂きました。ほりちゃんありがとうございました。そして練習会へ参加の皆さまお疲れさまでした。
今日の画像は、練習会終了間際の様子と、練習会場周辺のキノコの画像です。
練習会終了間際の様子です

練習会場周辺のキノコの画像

7月14日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかいさん

7月14日はわーわーず定期練習会です。私は私用が重なり久ぶりの参加です。
午前9時少し前に、私は長居スポーツセンターへ到着。センター開館前ですが、多くの利用者が入り口に向かって列をつくっていました。もちろんわーわーず練習会への参加者も、あちらこちらで集まって、楽しそうにおしゃべりをしています。
午前9時、スポーツセンターが定時に開場しました。私は早速エイド設営準備の為に、センター体育館のクラブロッカーへ向かいました。荷物を手分けして練習会場へ移動。細かい雨が少し降っていますが、たぶん大丈夫だろうと言う判断で、いつもの場所にエイド設営完了。
そして私はいったん、参加者が集まっているホールへ戻りました。少し早めですが、参加者は練習会場へ移動を開始。しばらくホールでその後の参加者を待っていると、センターのきれいなおねえさんから声をかけて頂きました。ドキドキしながら話を聞きました、その内容ならわーわーずの運営全般に通じる中〇さんに話してほしいとお願いをして、一緒に練習会場へ同行しました。練習会場では朝のミーティングが長〇さんの進行で自己紹介が終わるまじかです。遅くにミーティングに参加した方々で、さっとそれぞれの自己紹介をすませ、初参加の方の紹介が始まりました。今日の初参加者の方は、皆さま凄い走力の方々ばかりで、自己ベストタイムの発表では、そのつど一斉に拍手が起こりました。
連絡事項の伝達も終わり、ペアが順次発表されました、私のペアはきょっさんです。しかし、きょっさんには少しスタート待ってもらって、中〇さんにセンターのべっぴんさんを先ほどの件で引き合わせ、私達は少し遅れて練習スタート。
きょっさんは、「ゆっくりいきましょか」と言ってスタート。でも1周目こそ、キロ7分ペースでしたが、2周目は、キロ6分15でエイドへ戻ってきました。給水をして、3周目は初めての伴走参加の方にも入って頂き、3人でスタート。スタート直後は私が伴走ロープを持ち、そしてしばらく走り、途中から初めての方に伴走ロープを持って頂きました。初めての伴走なのになかなかスムーズに走っていました。頼もしい。
3周目も終わり、私はいったんきょっさんから別れました。
時間は11時15分。そうしていると、かずみんが息子さんと二人で練習会場へ到着しました。なんでも息子さんたちが、今日予定していたクラブの練習会が中止なったので、急きょわーわーずへ参加したとの事です。一番下の息子さんもわーわーずが楽しいから、一緒に行きたいと言うので連れてきたと話をしてくれました。そして早速3人で歩き始めました。しばらく歩くと息子さんは、走るからと言って、走り出しました。その後二人でいつものように楽しい話をしながらエイドへ向かって歩いていると、長〇さんの伴走者から、伴走者の交代をお願いされ、私は長〇さんと再スタート。エイドへ戻り、先に帰っていたかずみんの息子さんと二人でかずみんを迎えに逆方向へ向かいました。最後まで走れたかとの私の問いかけに、息子さんか途中少し歩いたと、はきはきと答えてくれました。しっかりしてますね。
時間は12時エイド閉店です。初参加の皆さまも、積極的にエイドの撤収作業に、参加をしてくれました。今日の参加ありがとうございました。気安く、気長にこれからもよろしくお願いします。
今日の画像は、朝のミーティングの様子と、ペア発表で、発表されたブラインドが手を挙げて、ガイドを待っている様子です。
朝のミーティングの様子です

ペア発表で、発表されたブラインドが手を挙げて、ガイドを待っている様子です

以上松原市ガイドさかいでした。

6月23日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

6月23日は長居わーわーず定期練習会です。
定期練習会はエイドが設営されます。午前9時5分エイド設営チームは、長居スポーツセンター体育館横のクラブロッカーに集合。各自手に持てるだけのエイド準備物を持って移動。移動の途中には、わーわーずのメンバーが声をかけてくれます。荷物を分散して持って頂き、エイド設営場所に到着。そして皆で手分けをしてエイド設営開始。そしてエイド設営完了。次はセンターに集まっている、今日の参加者の皆さまの移動です。長居センターロビーが手狭な為、順次移動が原則です。特に今日は、盲人卓球全国大会が当センターで行われている為に入場者が非常に多いです。そんななかでも手引きの皆さまの協力で移動もスムーズに完了。ご協力ありがとうございました。
時間は午前9時40分。練習会場では朝のミーティングがすでに始まっている頃ですすが、エイド準備に欠かせないもう一人が到着。春〇さんです。給水資材の管理調達を、一手に引き受けてくれています。いつもありがとうございます。集まっている数名で給水資材をエイドに搬入。そして少し遅れて朝のミーティングに合流。自己紹介も終わり、連絡事項報告では、今年の大阪駅伝の開催日時が、11月4日の文化の日の、振り替え休日に、決定したことなどが報告されました。
今日のペア発表は中〇さんからです。ペア発表はどんどん進み、発表されたペアが順次スタートしていきます。私の朝一のペアは、久しぶりのマーくんです。マーくんの話は本当に面白い。私とマーくんとどっちが色が黒いかな、こんな話から始まり、昨年一緒に走らせたもらった淀川マラソンの話。そんな話やこんな話で今日も楽しく走らせて頂きました。いつもありがとうございます。マーくんと16分ペースで3周。そして給水。給水時に頂いた絶品梅干し。それもタネをとってくれていて食べやすい、めちゃ最高。そのほかにもクッキーなど、多くのさし入れがありました。さし入れ頂いた皆さま、ありがとうございます。
私の次のペアは、そうへいくんです。そうへいくんにはいつもおだてられます。そして今日もおだてられ、ついついペースも上がり、3周目は13分半で快走。そんな感じで今日も皆さまに楽しく鍛えて頂きました。ありがとうございました。
画像は、エイド準備画像とミーティングの様子です。
エイドを準備しているところの写真です

集合後のミーティングの様子です

6月2日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

6月2日は長居わーわーず自由練習会です。
私は、住まいの地域活動参加の為に、午前10時からの参加でした。
私が、わーわーず練習会場に到着した時は、参加者の皆様はちょうど、周回を1周終えた位だったと思います。
自分の荷物をまとめて、有志の方が設置してくれているブルーシートの上に置いて、ガイド待ち状態で待機。
そして、私のスタートペアーは、地元で一緒に練習している寺〇さんです。寺〇さんとは、私と自宅が近い為に、週に1・2回、周辺道路で練習を一緒にしています。
スタートして寺〇さんは、いいペースで走っています。長居公園外周は、走りやすいからついついペースも上がります。15分台でエイドへ到着。谷〇さんから、1キロ5分半ぐらいかな、いいペースやと言って頂きました。ありがとうございます。
私の2周目は、きょっさんです。きょっさんもいきなりすっ飛ばします。きょっさんは、暑いのにがてやからと言いながら、でも、去年は熱中症で、病院に運ばれなかったから良かったと言って、二人で大笑い。でもいいペースで1周。そして、クーリングと給水をして、2周目スタート、2周目はゆっくりランで色々な話をしながらエイドへ到着。いつもきょっさんは明るく楽しい、今日もありがとうございました。
3周目は、再び寺〇さんとです。寺〇さんと走っていると、寺〇さんの奥様がウオーキングをブラインドの方としていました。「ファイト」と二人で声をかけました。できることから少しづつわーわーずに慣れていってください、ありがとうございます。
時間は午前11時20分。エイドでセッキーが練習順番待ち、私はセッキーに声をかけました。
セッキーは、今日はうーしゃんやわーわーずの若手の皆様と練習をこなし、また今日は少し湿度も高め、今日こそは、セッキーを引きずり回すぞ。たとえ1周でも。そんな感じで二人でスタート。セッキーの走りは全く無駄がない。前をむいて中心がぶれずに一直線に進んでいく走り。それでいてまったく力んでいない。私はセッキーの走りにいつも感心してます。そんなわけで結局私はセッキーに引きずり回されました。セッキーはやっぱりいつでも早い。時間は12分50秒。今日も鍛えて頂きありがとうございました。
皆さまのお陰で今日も楽しく鍛えて頂きました。ありがとうございます。

5月19日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかいさん

わーわーずの皆さまいつもお世話になっております。そして、たまたまこのページを見ていた頂いた皆さま、ごらん頂きありがとうございます。
5月19日は、長居わーわーず自由練習会です。私は今日は自由練習会なので少しゆっくりに長居スポーツセンターへ到着。午前9時5分位だったと思います。愛車の20数年前パナソニック自転車に鍵をかけセンターロビーで待機。今日はしっかりパナレーサージャージを着ているぜ。目立つせいか皆さまから自転車もしてるんですが、と声をかけて頂いた。すこし嬉しい。
しばらくセンターロビーで皆さまと楽しい話を交わして、午前9時20分位練習会場へ移動しました。わーわーずは、皆で一所懸命走っている時も楽しいですが、なんだかんだ、わいわい言っている時も、すごく楽しいです。お酒が入るともっと面白いですが。
午前9時35分、朝のミーティングが始まります。自己紹介は今日の参加者約35名が声を出し、連絡事項の報告では、今日はヤンマースタジアム長居でセイコーゴールデングランプリ陸上2019大阪が開催させれます。公園内の人出も多くなるので、十分に注意をして走ってください。との注意がありました。
自由練習会は各自でペアを探します。互いに声を掛け合いペアを組んでいきます。今日はガイドが少し多めです。どんどんペアができて思い思いに走路に出て、スタートしていきます。私の今日のペアは、今回初めてペアを組む松〇さんです。松〇さんは1周ウォークでと言って、二人で歩き始めました、しかし、段々を歩くスピードが速くなってきました。これだとゆっくりランより早いです。2周目は走りながら、やっぱりビブスは着たほうがいいのかとか、ビブスの注文方法とかの話をしながらエイドへ到着。そして給水。しかし今日も暑いですね。
私の3周目はまえっちです。久しぶりのペアです。私が「去年の夏はめちゃしっかり走ってましたね」と言うと、まえっちは「いやいや、たまたまですよ」そんな話を二人で楽しみながらアッと言うまに1周。
練習会へ参加者の皆さまは、それぞれ思い思いでエイド地点で楽しそうに話しています。
私はもう1周一人でゆっくり走り、今日の練習は終了です。
今日も楽しかったです。皆さまありがとうございました。
画像は朝のミーティング前に、リラックスして皆でわいわい言っている様子です。
朝のミーティング前に、リラックスして皆でわいわい言っている様子です