1月20日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

わーわーずのみなさま、そしてこの掲示板を、見て頂いているみなさま、今日は1月20日、わーわーず自由練習会です。
今日私の自宅、松原市は、朝から雨が休みなく降っています。昨夜は、自宅近所のブラインドランナーさんと、大和川ホームコースをランニングした時は、雲一つない夜空で、下弦の月が明るく、走りやすかったです。翌日の天気は天気予報で、雨模様と言っているのが信じられないような夜空だったのですが。最近の天気予報はよく当たる。
私は少し早めに長居スポーツセンターに到着。直ぐに針小路さんと合流。早出練習を開始。雨模様、そしてガイド不足、いろいろ大変な練習会になりそう。
針小路さんと早出練習1周目終了、時計は9時35分。練習会場集合場所には誰もいない、多分雨なので、荷物置き場が長居センターに変更している模様。私は一端針小路さんに待ってもらってセンターヘ戻りました。なおちゃんに針小路さんからの伝言を伝え、私は小〇さんとセンター前から練習をスタート。小〇さんは、早いぺースで1周。今日はガイド不足の為センターヘ。私はその後、いもちゃん、はなてんちゃん、門〇さん。そしてパロちゃん、パロちゃんは、昨年末に、フル自己記録を更新したと言って、私に教えてくれました。これからも自己更新を、続けてください。その後、約束していた残業ランを、針小路さんとして12時45分、今日の練習を終了です。今日はガイド不足とはいえ、多くのブラインドランナーさんと走らせて頂きました。ありがとうございました。

1月13日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

今日は新年初の定期練習会です。
先ずはエイド設営。私は少し遅れて長居スポーツセンター内のクラブロッカーへ到着。
そしていつものメンバーで手際よくエイド設営完了。
私は水をくみに野球場バックネット裏の水道へ、そこで水を汲んでいると若いイケメン男性から声を掛けられました。長居障がい者スポーツセンターの場所を教えてほしいと。
その声をかけてくれたイケメン男性が今日初参加の陸上イケメン男子だと言う事は、この後の朝のミーティングでしりました。わーわーずへの参加嬉しいです、そして、なりよりしっかり楽しんでください。
そして私は水を汲んで、エイドに戻り、いったん長居センターヘブラインド手引きの為に戻りました。
センターロビーに入ると、いるいるいつものメンバー、意味も無く何故か嬉しくなる。
「今年もよろしくお願します」そんな思いで午前9時20分に手引き開始。
私の手引きはみゆきさん。久しぶりです。そんな話をしながらセンターを出ました。しかし、みゆきさんは、昨年の駅伝も参加している、私が、ただ気づいていないだけだったようだ。反省そしてすいません。
朝のミーティングは、これもまた堺のブラインド、ジョーさん進行でスムーズに進行。今日の初参加の紹介では、初参加二人の自己紹介で大きな拍手と歓声があがりました。素晴らしいお二人を迎えての、本年初の定期練習会となりました。
定期練習会はミーティングの最後にペア発表があります。私の最初のペアは、今までも私を楽しい会話にいつも引き込んでくれるかずみんです。今日も色々な事をなんだかんだと、でも少しも暗くなく、明るく楽しそうにザックばらんに話しながら、かずみんの話を笑いながら聞きながら3周。かずみんは、強いな。今日も感じました。
かずみんとエイドに戻り給水。かずみんお疲れさまでした。またいつでもウォークでも、ランニングでも一緒しましょう。これからもずーと楽しい時間を私にも共有させてください。ありがとうございました。
給水も終わり、時間は11時27分。荷物置きのブルーシート周辺を見ると、きょっさんがベンチ横で白杖をもって立っていました。きょっさんに私がもう終わりですかと私が声を掛けると、きょっさんは出来ればもう一周ゆっくり走りたいと言っていました。私はきょっさんはゆっくりと言いながらだんだんペースが上がるからと、言いながら走り始めました。エイドに帰ってくると時間は16分半。いいペースでした。やっぱりだんだん早くなった。
わーわーずのみなさま今日も楽しい時間を過ごさせて頂きました。今年も楽しい時間を共有せてください。今年もよろしくお願いします。そして今日もありがとうございました。
今日の画像は、初参加の方の自己紹介の様子です。
朝のミーティングのときの、初参加の方の自己紹介の様子です

1月6日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

わーわーずのみなさま新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。そしてみなさまにとってより良い年でありますように。
さて1月6日はわーわーずの自由練習会です。参加者はドタ参を含め総勢35名。いつもの顔ぶれにまざり、新しい参加者の方もいて、今年もにぎやかな初ランとなりました。
今年初の自己紹介もみなさま普段通りのあっさりした自己紹介でした。連絡事項も特に無く早速各自ペアリングをして練習開始です。
ガイドが少し足らないのでブラインドは1周交代となります。私は少し体調不良なのでゆっくりペースで良ければと言う事で藤〇さんと1周。藤〇さんは土曜日に初仕事を終えての参加です。
そして次は自宅近くの寺〇さんと1周。寺〇さんは、前々回参加の息子さんは休暇も終わり赴任地に行ったと言っていました。少しさみしい様子です。
エイド地点に戻り私は赤〇さんと3周目スタート、しかし途中で私が不調で歩きでエイド地点まで戻りました。一緒に走って頂いたみなさま、今日は体調不良といえ本当に申し訳ありませんでした。次回練習会までにはもう少しましにしておきます。よろしくお願いします。
今日の画像は朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子です、ブルーシートの周りに皆が集まっています

12月30日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

新年あけましておめでどうございます。
旧年中は何かとおせわになりました。
今年もよろしくお願いします。
さて、日にちは前後しますが昨年最後の12月30日の年内最後の自由練習会参加の報告です。
練習会当日の私は朝一他の用事の為に午前10時より参加しました。午前7時にドタ参メールをMLに入れていたので長居のエイド地点に到着した時は、みやこさんがトロピカルシートに座って待っていてくれていました。そして早速走る用意をしている横を名張の冨〇さんとガイドの高〇さんペアーが快調にすっ飛ばしていきました。
みやこさんは新年早々開かれるデュアスロンへの参加の為にその耐寒訓練もかねて今日は参加しましたと言っていました。そんな話をしながら私たちは練習を開始。キロ7分前後でと言いながら1周。そしてエイドで給水。みやこさんはレース中はエイドがあれば必ず立ち寄ると言いながら、おいしそうに飲んでいました。そうしていると走路を、もう一組の練習会参加組のマジマジさんと植さんペアーが私たちに声を掛けながらすごい勢いで通過。
しばらくして私たちは練習を再開。走りながらの話は、みやこさんは元はスイムの人だった事。そしてトライアスロンとの出会いや、競技用自転車は、なぜドロップハンドルなのかなど色々な事を二人で話しながら合計3周。
エイドで二人で話しながら休んでいるところへ、今日はお仕事ですと言いながらマジマジさんの手引きの里〇さんがエイドへ寄ってくれました。3人で冬のレースでの防寒対策などを話しました。
時間は午前11時20分みやこさんを自宅近くまで送っていきました。そしてエイドへ戻り荷物番をしていると12時に冨〇さん高〇さんペアーが帰ってきました。今日は9周回ったと言っていました。今日は本当に最高の走り納めですね、と二人に言って私は帰路につきました。以上です。

12月23日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

今日は平成30年最後の定期練習会です。そんな12月23日定期練習会報告です。
練習会参加者は手引きの方や60名余り。ガイドが若干少ない様子です。
午前9時35分。誰かの、時間です、の声で朝のミーティングが始まりました。河内長野のマー君の進行で順調に自己紹介が進みます。最近は特に自己紹介時の簡素化が特に徹底されてきているように感じます。参加者のみなさまありがとうございます(私が言うのも変ですが)。
必要な情報はしっかり連絡して、不必要なものは減らし出来るだけ限られた練習時間を最大限に使いたい、そんなわーわーずの考えを参加者個人がそれぞれ理解し行動しているなと、私はいつも感じています。
朝のミーティングの最後は、ペア発表です。私の最初のペアは神戸の芝〇さんです。芝〇さんはできれば今日は4周連続で走りたいと言っていましたが、今日はガイド不足の為、ブラインドさんの待ち状況で変わるかもしれませんとの了解のもとスタート。エイド前でブラインドのスタート待ちを確認しつつ4周完走。芝〇さんおつれさまでした。
エイドに帰り給水。そんな私に安〇さんが私に声を掛けてくれました。久しぶりです、一緒に走ってくださいと、私こそ一緒に走ってくださいです。私を鍛えてください。そんな感じで走りだしました。話題はホノルルマラソンの話です。私も生きているうちに参加したい。死ぬまでに参加したい。そんな素敵な話を聞きながら1周。エイドではホノルルマラソンのお土産のクッキーを頂きました。意外ともっちりぎみで美味しい。
私の6周目は自宅近くの寺〇さんです。先週も自由練習会で走らせて頂きました。同行の奥様はエイドで給水のスタッフとして活躍して頂いております。ありがとうございます。そして息子さんの話を伺いながら1周。
 今日が年内最後の参加者のみなさまには、今年のお礼を謹んで申し上げます。
 そして新年のご挨拶も申し上げます。
朝のミーティングの様子、集合場所の背後から走路に向かって撮った写真です

12月9日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

12月9日は長居わーわーず定期練習会です。
午前9時長居スポーツセンター開場。定期練習会はエイドがあります。その為先ずはエイド設営。
午前9時15分位から、順次参加者は練習会場へ移動。
午前9時35分朝のミーティング開始。今日の進行係は長〇さん。手慣れた様子でミーティングは進行していきます。自己紹介も、みなさま簡素化が慣れてきたようで、手早くスムーズになっています。ミーティングの最後はペア発表です。
私の今日最初のペアは冨〇さんです。名張からの参加です。朝一電車で長居まで来ています。今日の朝は特に寒かったと、言っていました。家を出る時の気温は0度。そして帰りは午後4時位になるとも言っていました。無理だけはしないでくださいね。
そして冨〇さんは、スタートダッシュ速いペースで1周。しかし、2周目から少しペースにムラがでてきました。どうも体調不良のようです。そしてゆっくり2周して、給水と給食。その後体調不調が少し良くなったようで、5周目、6週目は16分前半の早いペースで走り切りました。おつかれさまでした。
冨〇さんとは今日で2回目のガイドをさせて頂きました。少し寒かったですが、楽しい時間を共有頂きありがとうございました。
今日の画像は朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子です

12月16日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

12月16日は長居わーわーず自由練習会です。
午前9時35分から朝のミーティングが始まりました。今日の進行はなおちゃんです。参加者の自己紹介に続き、初参加の方のあいさつも終わりました。そして参加者は31名。ガイドのドタ参もあり、なんとかブラインドの練習待ちは無い状況です。
自由練習会は参加者が各自にペアを作ります。私は右足ひざにサポーターをまいているセッキーに声を掛けました。買い物をしたコンビニの駐車場で止めてあったバイクに右ひざをぶつけたと言っていました。そして来週の加古川マラソンの為に今日は調整と言いながら走り始めました。
1周目は15分ちょうどでしたが、2周目、3周目は13分台で周回。さすがです。そしてエイドで給水。そしてセッキーの伴走をムーランさんに交代しました。私の次のペアは寺〇さんです。自宅が近くなのでたまに夜一緒に走っている方です。長居で走るのでは初めてです。天気も良いしゆっくりペースで1周。その後、私は単独で1周。エイドに帰り給水していると、小〇さんから声を掛けて頂き1周。エイドに戻ると時間は11時30分、そして三〇さんがあと2周出来ればと言われてスタート。1周14分で2周。練習会終了の12時までにエイドに帰る事が出来ました。天気も良かったしそして今日も皆さまと楽しい時間を共有できありがとうございました。

写真は、朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子、走路側から撮った写真です

11月25日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

11月25日はわーわーず定期練習会です。
 午前9時、待ちかねたように、長居スポーツセンターに集まったみなさんは、だれかの「開いたよー」の声とともに、センター入り口に吸い込まれていきました。
 今日は、大阪マラソン開催日、そのせいか練習会参加者は、少な目です。ドタ参含めて総勢で45名。そのうち初参加の伴走者は2名。午前9時35分、朝のミーティングが始まりました。進行は、ジョーさんです。手慣れた進行で、ミーティングは順序良く進み、自己紹介後の連絡事項では、ジョーさんのニュヨークマラソンのお土産連絡には、多くの拍手が上げりました。そして今日のスタート時のペア発表は、中〇さんです。いつもわーわーずの運営全般を担当してくれています。ありがとうございます。
 私の今日の最初のペアは、盲ろうのマジマジさんです。走りは早いです。しかし、2日前に福知山を走っているので、手話通訳の仲〇さんから、今日は、キロ6半位のペースでと、伝えられました。できれば連続で、5周。しかし、今日はガイドが少し足らない様子なので、周ごとにエイドに帰った時点で、ブラインド待ちが無ければと言う事で、二人で走り始めました。走り始め、最初は6半で走り始めましたが、だんだんとペースが上がり、最後の2周は6分位で周回。少しペースにムラがありましたが、特に足をかばったりした様子はないようなので、意識的にぺース配分をしているようでした。予定の周回を終了して、マジマジさんは今日の練習は給水をして終了です。時間は11時25分。エイドのスタート待ちのブラインドさんは、うっしーさん。うっしーさんは今日は2周を走り、3周目はウォーク。もう1周ウォークをしたいのでとの事。二人で歩き始めて、ウォークといってもかなり早い速度の歩きです。二人で色々な話が盛り上がり、あっという間にエイドへ到着。12時まであと少し時間があったので、オーバーランをして12時ちょうどにエイドへ戻りました。今日も楽しく練習させて頂きました。ありがとうございました。今日の画像は、朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子です

11月18日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

11月18日は長居わーわーず自由練習会です。
 私は、午前9時20分に長居スポーツセンターに到着。そして、25分に練習会場へ移動。
いい天気だ。気温も今の季節にしては、少し上がりそう。神戸マラソン参加の皆様は、しっかり給水をとって、いっぱい楽しんでほしいです。
 今日の自由練習会参加者は、ドタ参含め約30名。何とかブラインドの練習待ちは回避できそう。よかった。
 自由練習会のペアは、各自で声を掛けあい、スタートします。私は、11月23日福知山マラソンで伴走をする予定になっている、パロちゃんとスタートです。エイドで特にブラインドの待ちがなければ、とことん付き合う覚悟でスタートです。
 パロちゃんは、平成14年の福知山マラソンの故障から4年、新たなスタートやね。と言いながら、午前12時まで7周。しっかり6分半から、後半は6分で走り切りました。
パロちゃんの根性を見せて頂きました。23日福知山マラソンまで後少し、練習熱心なパロちゃん、あまり無理をしないでくださいね。今日はありがとうございました。
 今日の画像は、朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子を走路側から撮った写真です、皆、それぞれ黄色、オレンジ、ピンクなど色とりどりのビブス着用しています

11月11日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

11月11日は定期練習会でした。
 定期練習会はエイドがあります。先ずは、エイド設営です。午前9時に長居スポーツセンターが開場され、センター内の体育館横のクラブロッカーへ、いつものメンバーがエイド設営備品をロッカーから出しているところでした。手分けをして備品を練習会場へ搬送。そして、手際よくエイドの設営が完了。さすが手慣れている。
 午前9時35分朝のミーティング開始。いつものように自己紹介からスタート。そして、初参加の方のご紹介へと続きました。連絡事項では、私は、今日は不参加ですが、めぐちゃんからの伝言の、神戸マラソンの打ち上げメンバーの募集を、みなさまに伝えさせて頂きました。
 そして、練習会スタート時のペアリング発表です。今日のペアリング担当はたかちゃんです。いつものようにスムーズに、そしてああなるほどなと、思えるようなペアリングが発表されていきます。私のスタート時のペアは、勝〇さんです。勝〇さんは練習会参加表明では、いつも早くから参加表明をしてくれます。ウォークでの参加です。そしていつもひょうひょうとしている印象が、私にはあります。そして歩き始めて、話がすごく上手な方です。二人でキリンビールの小瓶の話。二人の育った田舎の話。また、最近の時事ネタから、昨日のカーリング女子日本が、韓国に負けたことなど、大変楽しく話しながら1周。走るばかりが練習会ではないですね。勝〇さん、楽しい時間をありがとうございました。
 エイドで給水後、私はひ〇さんとスタート。ひ〇さんは、今日でわーわーず2回目の参加。いつもの練習は、ランニングマシンが中心で、そして合間に筋トレをしていると、言っていました。やっぱりマシンと、実際の走りは、全然違うと言いながら、1周完走。これからも気長にわーわーず練習会へ参加してください。
 時間は11時前。私は、先の周回で追い越し時に「かずみん、丸くなってる」と声を掛けた、かずみんがエイドにいました。「かずみん、行くで」と言って、二人で走路へ出ました。かずみんとは、4か月振り位。以前ペアの時の続きの話を二人で、やいやい話しながら、時間もわすれいつの間にか、エイドへ到着。かずみんがんばれ、私もがんばります。
 今日はいつもと少し違った、わーわーずを感じました。楽しかったです、ありがとうございました。
今日の画像は、朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子を、木陰側から撮った写真です