「2012年ロンドンパラリンピック講演会」レポート

みなさん、こんにちは。ガイドの吉本です。
2月10日(日)の午後、長居障害者スポーツセンターで行われた「和田伸也さん・パラリンピック講演会」のレポートです。
約90名の参加があり、講演が終わった後は、和田さんに励ましの言葉をかけて帰られる方の列が続く和やかな雰囲気の会でした。
まずは、この会に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

また、選手村での生活など、実際に本人にお聞きしないと私たちが知ることのできないお話も聞くことができました。
これらのお話は、クイズも織り交ぜながらの客席参加型で展開していきましたが、和田さんがお話しされた60分のうち、後半の30分はクイズの割合をタイミングよく増やしていき、前半とはまた違ったリズムで話が進んで行きました。
なお、和田さんは、盲ろう者の手話通訳のことも考えて、ある程度のまとまりの内容を話されると、少し合間を入れる配慮もされていました。(ここまでで1時間半)
演壇でマイクを持ち話す和田さん
(写真をクリックすると、大きな写真にリンクします)

あとは、和田さんへ質問の時間。予定通り15時30分に講演会を終えましたが、参加者の方にいろいろと質問をしていただいて、皆さんの関心の高さをうかがうことができました。
和田さんの話に聞き入る聴衆の皆さん
(写真をクリックすると、大きな写真にリンクします)

参加者は、長居わーわーず以外に、京都の賀茂川パートナーズ、兵庫ブラインドマラソン協会、びわこタイマーズや大阪ミントJCの方だけでなく、これらの団体の方の知り合いで和田さんに直接の面識がない方や、和田さんが講演された関西大学付属小学校の先生、遠くは福井県や富山県から来られた方もおられました。なお、センター職員でわーわーず担当の山本さんが、講演会のことを午前中のセンター利用者の方に声をかけていただいたようですが、会場の座席がかなり埋まっていたために、遠慮して帰られた方もおられたようでした。

最後になりましたが、会場設営・後片付けでお手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。また、盲ろう者の方も楽しんでいただけるように助言いただいた方、当日の映像上映で音声が入るようにしていただきトラブルを回避してただいた方など、いろいろな方のアドバイス・お手伝いをいただき、会を無事に終えることができました。
ありがとうございました。

(本文以上)

2012年ロンドンパラリンピック講演会

2012年ロンドンパラリンピックでは、私たち長居わーわーずのメンバーでもある
和田伸也さんは、5000mで銅メダルを獲得し、その他に1500m、マラソンでも
素晴らしい走りを見せました。この結果は私たちをおおいに感動させましたが、
そこまでに至る道のりをもっと知りたいと思うと同時に、多くの人と和田さんの
得てきたものを共有できる機会を持ちたいと考えました。
また、8万人の大観衆の中での競技やオリンピックと同じ選手村など、これらは
いずれも私たちにとって未知の世界です。

そこでこのたび、「ロンドンパラリンピック講演会」を下記の通り開催し、
和田さんの貴重な体験をお話していただくことにしました。
この会はどなたでも参加できます。参加ご希望の方は下記の案内をご覧の上、
お早めにお申し込みください。
なお、定員に達し次第申し込み終了とさせていただきます。

ーー あの感動をもう1度! ーー
講演者:和田伸也氏
日時:2013年2月10日(日) 午後1時半~3時半
会場:大阪市長居障がい者スポーツセンター2階会議室
(住所:大阪市東住吉区長居公園1-32
センターへの交通案内は、こちらをご参照ください)
定員:120名
申し込み方法:
件名を「講演会申し込み」としていただき、以下の項目をご記入の上、
下記までお申し込みください。
1 お名前(読みがなも)
2 ハンドルネーム(必要な方のみ)
3 ランニングチーム名(所属チームのある方のみ)
また、複数名一括しての申込も受付けます。
1~3をご記入の上、参加人数をお知らせください。
なお、個人・複数一括どちらのお申込の場合も、講演会参加の介助者が
ある場合は、介助者の人数もお知らせください。
申込・問合せ先:waawaas.nagai@gmail.com
(メールアドレス中、全角の@(アットマーク)を半角文字@に直してお使い下さい)
その他:
1.気象警報発令などによる開催の有無は、長居わーわーずホームページ?でお知らせいたします。
2.講演会参加者の氏名・メールアドレスなどの個人情報は、この講演会開催のみに使用し、他のことには利用いたしません。
3.ブラインドの方で地下鉄・JR長居駅からのガイドが必要な方は、申込時にお知らせください。