6月24日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

23日土曜日は社内業務とはいえ、参加表明をスルーしました、前もって社内の日程は分かっていたので、その日だけでも、誰かに代理集計をお願いすればよかったかなと反省。参加表明をされたみなさまにはご不便をおかけしました。今後の反省材料にします。
さて、6月24日は定期練習会です。
私は朝6時に朝風呂に入り気持ちよかった!7時から朝食大変おいしかったです。そして7時30分に研修会宿舎を出発、一路高速道路をひた走り会社着。そして帰宅。そのまま長居へ。
何とかエイド設営チームへ合流。何とか間にあった。設営チームのみなさまから「あれ!」て言ってもらって少しうれしかった。
自己紹介が終わり、連絡事項も伝達され、ペアリングが発表されました。
私は、久しぶりにまえっちとペアです。2年ぶり位と思います。
二人の記憶をすり合わせるように、前のペアの時は、どんな話をしたかを二人で話しながら走りました。当時の自分の状況や、年月が過ぎ去るスピードを二人で驚きながら確認して4周完走。もう一度、その当時に戻れたような気分になりました。楽しかったです。まえっち、ありがとうございました。しばらくエイドで給水。
11時20分、次の私のペアは針小路さんです。先週の地震の事などを二人で話ながら、1周と半分。半分は長居植物前をショットカットして、11時50分にエイド着。ヤンマースタジアム前からエイドまで残り400メートルダッシュは凄かった。段々とスピードが乗ってきてどこまで行くのって感じでした。お疲れさまでした。
今日も楽しい時間をみなさまと共有させて頂きました。ありがとうございました。
朝のミーティング時の様子です

6月17日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかいさん

今日はわーわーず自由練習会です。私は2週間ぶりの練習会参加です。
午前9時35分から練習会エイド地点で朝のミーティング開始です。
今日の参加者はブラインド17名、ガイド22名。
ガイドのドタ参で何とかブラインドの練習待ちは無しです。よかった。
ミーティングも終わり、それぞれペアを組んで練習開始。
私は、針小路さんとペアでスタートです。
針小路さんは、昨日に引き続き連ちゃんランニングだといって、ゆっくりペースで3周。
ランニング中には、私の会社の後輩が寝違えをしたようでと話したら、寝ちがえについていろいろ教えて頂きました。特に特別なこれといった症状も無く、突然発症するようです。筋肉の炎症だとか。先ずは、冷やすことと言っていました。また、昨日は日本のへそと呼ばれている兵庫県西脇市へ行ってきたと言って、楽しそうにその時の話もして頂きました。私も楽しく走らせて頂きました。ありがとうございました。
私の次のペアは、神戸からおこしの芝〇さんとです。神戸でもブラインドマラソンの練習会をしているが、月1回だからなかなか走る機会が無くてと言いながら1周。70歳を超えてまだまだお若い芝〇さんお疲れさまでした。
エイドに戻ると、高〇さんがアイスクリームの差し入れ。芝〇さんと二人分頂きました。いつもありがとうございます。冷たくておいしかったです。
時間は11時20分。私はいもちゃんに声をかけ二人でスタート。最近は治療中の目の事で思うように走れないと言いながら、ゆっくりペースで2周。いもちゃんあまり無理をせずに、おつかれさまでした。
今日もみなさまのおかげで楽しく走らせて頂きました。みなさまありがとうございました。
画像は朝のミーティング時のようすです。
朝のミーティング時の様子です

6月10日の定期練習会

[投稿者] 大型ザック さん

雨の予報だったのでスポーツセンターの玄関を出た所の軒下にエイドを設置しました。
でも運良く雨には会わずにすみました。湿度が高くムシムシしていましたが時々風が吹いたりしていたので思ったより走りやすく感じました。

雨の予報で取り止めた人が多かったのでしょうか、参加者数は30名以下?と定期練習会としてはかなり少なめでした。
土曜日の夜から日曜日の朝にかけてリレーフォーライフがありわーわーずから約20名が参加していた影響もありました。

初参加のガイド1名、2回目という人が1名(ガイド)いました。
また予想外の人が差し入れを持ってエイドに来てくれました。

私はTさんとペアになりました。2人の年齢を合わせると150歳以上になります。
2人とも元気に走れることに感謝、感謝です。結局途中で交代はせず一緒に4周しました。
4周目はなすびちゃんが一緒に走ってくれました。

エイドの様子です、雨の予報だったのでスポーツセンターの玄関を出た所の軒下にエイドを設置しました

十数名で昼御飯を食べに行きました。福〇〇が3月末に引っ越してからほとんど行っていません。
定期練習会でもあり福〇〇デビュー予定の人もいたので行って見たのですが、予約が入っているということで断られました。残念。結局インド料理のス〇〇〇に行きました。
今日私が一緒に走ったTさんと福〇〇デビュー予定のOさんが激辛!を注文していました。

今日は午後2時から20周年記念行事の実行委員会も開かれました。

食事の後はいつものように喫茶リ〇〇〇に6名で行きました。

今日も楽しい一日をありがとうございました。

5月20日の自由練習会

[投稿者] 大型ザック さん

参加者は40名位だったと思います。自由練習会としては多めでした。それでも自己紹介の時に、拍手をやめ、「よろしくお願いします」というのをやめることによってミーティングの時間がかなり短縮されました。その分周回数を増やすことが出来た人もいるのではないでしょうか。

私は荷物番をしてもいいかなと思ったのですが、朝は結構寒く感じてエイドでじっとしている訳にはいきませんでした。そこでみんなが走り始めた後から追い上げてみました。意外な人が後ろの方にいたり、逆に予想より随分前を走っている人もいました。みんなの今日の調子がよくわかりました。2周目はルビーさんと一緒でした。2人とも伴走依存症になっていることを自分たちで笑いました。3周目は私が勝手に師匠と仰いでいるOYさんと一緒に走りました。師匠と走っている時は何時も話が尽きません。朝は寒かったのですがその後日射しが強くなりかなり暑いと感じたので結局3周でやめてしまいました(笑)

今日は第一競技場で大きな大会をやっていたので公園の中はもちろんのこと、周辺にも人があふれていました。そこで福○○に行って見たのですが、予約が入っているということで断られました。結局、私はアカネパパ、OOさん、セッキーさんと3人で山○○○に行きました。福○○と比べるとかなり量の多いランチになりました(笑)

午後に、囲碁で集まった人達、長居植物園のバラを見に行った人達は、それぞれ楽しい時間を過ごすことが出来たでしょうか。

写真はミーティング中の様子です。
コース上、集合地点でミーティング中の様子を、走路側から写した写真です

5月13日の定期練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

今日は定期練習会です。しかし前日の天気予報では朝から雨模様、私が家を出るころは地面は雨が降った様子はありましたが、雨はあがっていました。
午前8時50分に長居での相撲教室に参加する末息子と奥様と3人で家を出発。私はエイド設営準備に体育館横のロッカーへ直行。荷物をもってセンターから出ると、天気予報の通りますます雲行きがあやしい。エイドの設営場所を設営参加者と相談。相談の結果、自由練習会で雨天時に今までも使わせて頂いた、ヤンマースタジアムのマラソンゲート付近ではどうだろうかと言う結論になります。早速移動。競技場のスタッフ事務所の方にも了承を頂き設営完了。
今日はガイドが足りません。ブラインドのエイドまでの移動も時間がいつもよりかかりました。参加約30名で少し遅めに朝のミーティング開始。自己紹介後は、今日はガイド不足の為に1周ごとに交代ということを確認してミーティングは終了。そしてミーティング終わるころには雨あしがだんだんと強くなってきました。
定期練習会は、先ずは決められたペアでスタートします。私は針小路さんとです。久しぶりにご一緒させて頂きました。今日は一日雨ですねと話しながら軽めに1周。そして時より強く降る雨の中を、2周目奥〇さん、3週目賀茂パのかおるちゃん、4周目ははなてんちゃん、5周目はジョーさんと天候には恵まれませんでしたが、今日も楽しく走らせて頂きました。
みなさまありがとうございました。今日はご自愛のうえゆっくり休んでください。今日の画像はエイドで一息いれるみなさまの様子です。
雨模様のため、競技場のスタッフ事務所の方にも了承を頂き、ヤンマースタジアムのマラソンゲート付近にエイドを準備しました

5月6日の自由練習会

[投稿者] 大型ザック さん

参加者は少なくとも30名以上だったと思います。事前の報告では伴走者が足りないようだったので心配していましたが、多少無理をしてでも参加したガイドの人達がいたのでしょう。逆に伴走者が余っていたようです。

ミーティングでは5月27日の共生共走と6月24日のZKMの参加者を募集していました。

かなり暑くはなりましたが、風が少しあって助かりました。

私は最初めぐちゃんと2周しました。めぐちゃんと2人だと話が尽きません。
次に針小路さんと1周しました。

今日は第一競技場、第二競技場で大会があり、肉フェスあり、グランドゴルフもありで公園だけでなく周辺も人がいっぱいでした。でも運良くインド料理の店に入ることが出来ました。人数は15名でした。

店を出た後シャクヤクを見に行く組、と同じく地下鉄駅を目指す組、JR組、そしてコーヒー組に別れました。

コーヒー組は針小路さん、なおちゃん、まっちゃんと私。前日セレッソが勝ったのでコーヒーが70円引きでした。

写真はミーティング中の様子です。
ミーティング中の様子です

4月29日の自由練習会

[投稿者] 松原市ガイドさかい さん

4月29日は自由練習会です。
午前9時30分には長居公園練習場所に、事前の参加予定者が全員顔を揃えました。
今日は雲一つない晴天。少し暑くなりそうです。参加者33名。
ガイドが少し足りませんが、弱視ブラインドには二人で一緒に走って頂くなどで待ちは無しです。先ずはよかったですが、くれぐれも注意して走ってください。
少し早めですがと言って、恒例の朝のミーティング開始。自己紹介では出来るだけ簡素に「よろしくお願いします」を省略する事と、今月の総会で決まりましたが、やっぱり「〇〇です。よろしくお願いします」と言ってしまいます。そのうち慣れるでしょう。
自由練習会は各自で声を掛け合いペアを作ります。私はセッキーに声をかけました。先週の水都ウルトラで100キロ走ったセッキー。今日はあまり無理をしないはず。甘かった。14分ペースで4周。途中給水をとりましたが、やっぱりセッキーはいつでも早い。
エイドに戻り高ちゃんがいたので、高ちゃんにセッキーに少し鍛えてもらったらと言ってバトンタッチ。
そして私に声をかけてくれたのは、なんと世界のランタナさん。久しぶりに走りましょうと言ってくれました。走りながら、ランタナさんは「ニューヨークマラソンはそれなりに楽しかったけど、自分としては金沢マラソンが一番楽しかったレースとして印象に残っている。記録としては、名古屋ウィズメンマラソンだけど」と言っていました。確かに記録はすぐに忘れるが、印象はずっと残るもんね。そんな話を二人でしながら、長居公園の緑の中で暑さを楽しむように1周走りました。
次のペアは北〇さん。暑いのは苦手。これから暑さがますます厳しくなるなと、言いながらもしっかりしたペースで1周。
時間も11時20分を回っています。
あと1周位ですかと言いながら、小〇さんが私に声をかけてくれました。ではと言って走り出しました。凄い早いペースです。途中追い越していくわーわーずのメンバーから、アスリート小〇と声をかけて頂きました。
11時50分少し早めですが、私はお先に失礼させて頂きました。
皆様お疲れさまでした。また今日の各地であったレースの報告を楽しみにしています。
以上、今日の練習会報告でした。

画像は朝のミーティングの様子です。
朝のミーティングの様子です

2018年3月の練習会【報告】

3月 4日  自由練習会
3月11日  定期練習会 ブラインド25名(そのうち初参加2名)、伴走ガイド35名(そのうち初参加4名)、手引き4名。
3月18日  自由練習会
3月25日  定期練習会 ブラインド37名(そのうち初参加1名)、伴走ガイド47名(そのうち初参加3名)、手引き4名。

今年は桜の開花が早くて、
長居の桜も早々に満開を迎えて散ってゆきました。
これからどんどん花が咲いていく時期です。
長居もいろんな色に染まって、走るのも楽しみです。

2018年2月の練習会【報告】

2月 4日  自由練習会
2月11日  定期練習会 ブラインド29名、伴走ガイド31名(そのうち初参加4名)、手引き5名。
2月18日  自由練習会
2月25日  定期練習会 ブラインド26名(そのうち初参加1名)、伴走ガイド26名(そのうち初参加1名)、手引き4名。

やっぱり2月は冬の冷たい風が長居公園でも吹き荒れていて、
周回コースなので、追い風では後ろから押されてペースも自然に上がります。
反対の向かい風はゆうまでもありません!押し戻されそうでした。
周回を重ねるごとにきつくなってゆきます。(トホホ)

2018年1月の練習会【報告】

1月 7日  自由練習会
1月14日  定期練習会 ブラインド30名、伴走ガイド39名(そのうち初参加4名)、手引き3名。
1月21日  自由練習会
1月28日  定期練習会 ブラインド22名、伴走ガイド26名、手引き3名。

長居での走り始めは、恒例の1月2日の2018ニューイヤーマラソンからでした。
参加メンバーそれぞれに初ランを満喫しました。
今年1年も何卒よろしくお願いいたします。