「第10回 水都大阪100kmウルトラマラニック」まさやんの完走記です

第10回水都ウルトラ完踏記

 2018年4月22日(日)午前6時30分、水都ウルトラ100km10回目のスタート。最近は制限時間の14時間が危うくなってきたので、5時30分のアーリースタートにしたいところなのですが、始発電車に乗ってもそれには間に合わないので、やはり例年どおりのスタートにしました。電車で日帰りできるウルトラマラソンなんてここしかありませんよね。スタート時からすばらしい快晴。すこし走ってから日焼け止めを塗るのを忘れたことに気づきました。せっかくリュックに入れてきたのに…。でも、その他は準備万端。早朝から応援にきてくれているみなさんの「いってらっしゃい」に送り出されて、まずは毛馬エイドへ。途中、歩行区間があったり、中之島公園のバラ園に立ち寄ったりで、毛馬に到着するのもなかなかです。
 毛馬エイドで水分&エネルギー補給して、ここからが本番。枚方まて2往復しなければなりません。豊里、鳥飼、新町、枚方の各エイドを越え、さらに先まで行って折り返します。1回目の鳥飼エイドでは早くもそうめんの準備ができていて、ありがたくいただきました。ここのそうめんは恒例になっていて、毎年、エネルギー補給の最重要ポイントなのです。枚方エイドまでは例年どおりでしたが、今年はコース変更があって、折り返し地点までがずいぶんと遠くなっています。やっと「あとすこし」の看板が…。しかし、そこから走っても走っても、折り返し地点は見えてきません。マラソンの「あとすこし」はたいていはただのはげまし言葉です。
 折り返しでチェックポイントのスタンプを押してもらって、今度は毛馬に向かいます。しばらくするとどこからか正午を告げるサイレン。走り始めて5時間30分が経ったということになるのですが、まだ50kmにも到達していないような。でも、結構足が重くなっていて、歩きたい気持ちが頭をもたげてきます。私だけかもしれませんが、ウルトラでは疲労と回復が交互にやってくるので、ここはしばらく辛抱。折り返しを過ぎると、多くの知り合いのランナーとすれ違うことになるので、お互いにエール交換して元気をいただけます。
 やっと毛馬まてたどりついてあと1往復。このころにはまたすこし元気が回復してきました。鳥飼でまたそうめんをいただき、新町まできたところで、ほかのランナーが
関門のことを話しているのが耳に入りました。どうも枚方エイドに関門が設定されていて、あと40分ぐらいだということのようです。普通に走れば大丈夫そうですが、関門が迫っているということは、今のペースがかなり遅いということにほかなりません。すこしおしりに火がついて、そこから枚方の関門までは一番必死の***で走りました。無事、関門には間に合ったのですが、もうヘロヘロになってしまって、せっかくすすめていただいた刺身も残念ながら食べられませんでした。枚方エイドでボランティアをしてくれていた知り合いのみなさんには、一番弱っているところをしっかりと見られてしまった…。何とか動き出して、あとは帰るだけなのですが、その“だけ”が25kmぐらいはあるのだから、そんなに明るい気分にはなれません。制限時間までに余裕はなさそうなので、ゆっくりでも走り続けなければ…。
 ところで、今回の難敵のひとつはその暑さ。過去には寒かったり、大雨だったりと難しいコンディションもありましたが、ダイレクトに体力を奪うのはやっぱり暑さだと思います。ここで力を発揮するのがマイコップ。洗濯ばさみでシャツのすそにひっつけておきます。もちろんエイドでも使いますが、コース沿いには所々に水道があるので、そこに立ち寄っては水を飲み、そして頭からかぶるのです。マイコップがあると、頭、首筋、胸、背中とかけたいところに適量の水をかけることができます。内側と外側から体を冷やすと、リフレッシュしてまた走り出すことができるのです。
 4回目の鳥飼エイドではそうめんを3杯もいただき、ようやく完踏が見えてきました。豊里から毛馬に向かうころには、すっかり日も暮れてしまいました。以前はまだ明るいうちにここを通過していたのですが、ここ3年はこんな感じです。最後の毛馬エイドではあたたかいおしるこをおいしくいただき、淀川に別れを告げて大阪城へ。第1回目のときは胃がやられてしまって、おしるこものどをとおらなかったことを思い出します。ここまで来ると、そんなに急がなくても制限時間に間に合いそうなので、ギヤを落としてゆっくりと走らせてもらいました。もう足が動かなかったということもあるのですが、10年間の来し方をかみしめつつ、じっくりとラストランを楽しみたかったのです。
 大阪城公園まで戻ってくると、多くのみなさんの「おかえり」の声。わーわーずのメンバーが名前を呼んでくれるのも聞こえます。例年なら天守閣の前まで登るのですが、今年は観光客も増えたということで、いつもより手前で最後のチェックスタンプを押してもらって、坂を下っていよいよゴールへ。ゴール手前はレッドカーペットが光に照らし出され、その花道を声援に応えながら進みます。両手をあげてゴールすると、おなかのあたりにずっしりとゴールテープが感じられます。一人ひとりにゴールテープを張って迎えてくれるのです。伴走のひろっさんと握手をかわし、完走メダルをかけていただいて、そうこうしていると、主催者のSataさんらしき人がマイクで何か言っています。「今、ゴールした二人は10年連続…」。オレのこと?と思いきや、どうやら伴走のひろっさんへの賛辞。。。そりゃそうだ…。なんとひろっさんは第1回目から10年間総計1000kmもの道のりを伴走し続けてくれたのです!ひろっさんという最強の伴走者がいてくれたからこそ、私も走り続けることができたのです。Sataさんがマイクで音頭を取り、会場を巻き込んで万歳三唱!?
 ひろっさん、改めてありがとうございました。そして、大会実行委員会、ボランティアスタッフのみなさん、ほんとうにお世話になりました。末筆ながら、日々一緒に走ってくださるわーわーずのみなさんにありがとう!

遥か旅路のその果てに何かがあるとは思わない。
旅には旅路があるだけだ。 (まさやん)

伴走者と並んでゴールテープを切るところ。両手をあげてバンザイ。レッドカーペットと、GOALと書かれた頭上の照明器具が写っています。 (写真:ふきこさん)