第39回 大阪42.195kmフルマラソン大会 藤井寺の藤井さんの完走記です

2016年7月24日、健康の為に運動しようとわーわーずに初めて参加しました。
高校を卒業して約20年、運動という運動もしてなかったので、その日は2kmのゆっくりジョグが限界。
フルマラソンなんてとんでもない、学生時代からマラソンが大の苦手で、自分にはもっとも遠いスポーツだと思ってました。
そんな私が、大阪マラソンの生中継を見て「楽しそう」だと感じ、フルマラソンを完走することを目標に練習し始めました。

そして2017年3月5日、長居公園で人生初のフルマラソンにチャレンジしてきました。
練習歴7カ月、練習回数14回、総走行距離180kmの超初心者ランナーの無謀な挑戦…。
制限時間は6時間、時間いっぱいまで使うスケジュールなら走れるだろうと、ナメた考えでスタートラインへ!!

過去最高距離は2カ月前のハーフ、21kmなので、そこまではアップというか練習というか…、未知の世界に踏み出す準備。
キロ7分チョイで走り出し、6.6km毎のエイドでしっかり休憩しながら走ったら、20kmまではすんなり来た。

ここからは未知の距離、さぁ、本番!!

キロ7分チョイでエイドでしっかり休憩という前半のペースを守り、24km、27km、30kmと順調に距離を伸ばす。
30kmのタイムは3時間55分、ほぼ予定通り。
この頃に嫁さんと3人の娘が応援に来てくれて、元気に頑張ってる姿を見せれて一安心(笑)

「30kmで急にしんどくなる」と聞いてたのに、足はまだまだ元気、少し疲労してるけど痙攣しそうな気配もなく、同じペースで走り続けた。

まもなく32km、残り10kmというところまで来て、急に右の腹筋が軽く痙攣というかツッてきた!!
そしたら腰が「くの字」に曲がりだし、背中は丸くなって胸を開いていられない。
それでも走ろうと顔を前に向けたらアゴが上がって呼吸が思うようにできない。

残り10kmでエイドに寄って給水と栄養補給をしても、肩で息をして、手を両膝に付いた状態から動けず、上体を起こす事も出来ない…。
大きい深呼吸を繰り返してたら唇が痺れてきて、目の前が暗くなり、過呼吸の症状が出てきてる気がして細い呼吸に…。

苦しくて…、しんどくて…、リタイヤしようかと何度も思ったけど、子供たちが見てる前で逃げ出すわけにはいかない。
最後まであきらめずに頑張ってる姿を見せないとね。

身体の状態は、腹筋と胸の筋肉は痙攣気味、それでも足の筋肉にはまだまだ余力がありそうだったので、ゴールに向かってしばらく歩く事にした。
10分以上ストップしてたので、この時点で4時間半くらい経ってたのかな。

歩きながら呼吸を整え、しばらくしたら少しずつ状態を起こす事ができるようになってきた。
腕を大きく振り、身体を反らせ、上半身がしっかりと動かせるようになってきた。
3キロほど歩いたせいで、残り6.6kmで制限時間までは55分。

足はまだ動く、上半身も動かせる、ゴールに向けてキロ7分チョイで再スタートした。
走り始めたら体が軽い、呼吸もスタート直後と同じようにできる、「これならいける」と気持ちの悪い笑みがこぼれた。

そして残り3km、「制限時間になったら競技場の門を閉めるから頑張れよ!!」って係りの人に声をかけられ、メチャ焦ってしまう!!
そしたらまた腹筋が軽く痙攣しだした。
キロ7分チョイをキープできずペースダウン、最後のチカラを振り絞って走ってたら、あちこちにいる係りの人が声をかけてくれ、なかには100mほど並走して応援してくれる人まで。

呼吸がちゃんとできないから意識が朦朧と…、そんな状態で制限時間との争い…。

伴走してくれてた方に「競技場はまだですか?」と聞いたら「まだです」と悲しい返答(涙)
しばらくして「スタジアムが見えてきました」と嬉しい報告♪
だけど、目がいい人ってだいぶ手前からスタジアムが見えるんですね、スタジアムま
で果てしなく遠い(涙)

そして、ついに競技場に辿り着いた時、残り時間5分。
最後まで走ってゴールしたかったけど、呼吸ができなくて目の前が暗くなってきたので、情けない話、歩いてしまった。
スタンドからわーわーずの仲間&嫁さんと娘たちの応援が聞こえるけど、息ができなくて返答もできない。

ゴールテープを切る瞬間だけは走ろうと、最後の10mくらいは何とか走ってゴール!!

ゴールタイム、5時間58分27秒、制限時間ギリギリセーフ。
予定では5時間40分でゴールするつもりだったんですが、20分の貯金を歩いて使い切ってゴールということになりました。

ゴール後は息が苦しくて椅子に座って15分ほどゆっくりしたけど呼吸が戻らず、わーわーずの皆さんから動かないと筋肉が…と、ゆっくり歩いてセンターへ移動…。
足は普通に動くけど、やっぱり呼吸が整わず、ゴールしてから30分くらいは呼吸がしんどかったなぁ…。

3月5日はわーわーずの自由練習会の日でもあり、わーわーずの方からたくさんの応援も頂きました。
応援に返事ができなくて申し訳ないなぁ…と思ってたんですが、応援していただいて本当にチカラが出ました。

わーわーずの皆さん、今まで伴走してくださったたくさんの方々、ありがとうございました。

最後に、当日に伴走してくださった、ぜぜっちさん、かんちゃんさん、本当にありがとうございました。

ヤンマースタジアム前を走る、藤井さん、ぜぜっちさん、武庫川のかんちゃん

ぜぜっちの感想
藤井さんとは一緒に走ったことはなく、大会伴走の経験もありませんでしたが、練習場所の長居公園開催ということもあり勢いで立候補しました。
一人伴走は不安だったので相方を募集したところ、武庫川のかんちゃんが手を挙げて下さいました。
 藤井さんは初のフルマラソンでしたが、序盤から跳ばし過ぎることもなく、30キロからは疾走してきましたが粘って粘ってサブ6でゴールできました。
ご家族や、わーわーずのお仲間の前で3人でゴールテープを切ることができ、安心と共に無上の喜びを得ることができました。
武庫川のかんちゃんの感想
初フルマラソン挑戦のブラインドランナーの伴走を、初めての大会伴走としてぜぜっちさんとともに挑みました。
前週の吉備路マラソンの疲れもあり、満足な伴走とはいかなかったものの、ぜぜっちさんの見事なフォローで、何とか無事3人同時にゴールすることができました。
感動の初フルマラソン完走に立ち会うことができ、過去265回のフルマラソン完走の中で一番嬉しかったです。藤井さん、感動をありがとう!
そして、おめでとう!

ヤンマーフィールドトラック上、最後の周回を終えてゴールテープまであと5mの藤井さん

京都マラソン2017 宗平君の完走記です

 昨日は今シーズンのしめくくりとなる京都マラソンに出場した。生まれ育った京都市内を西から東へと走って一周するのは面白いだろうなぁと思っていたが、参加ランナー16,000人よりもはるかに多くの人が応募するため、昨年は抽選にはずれた。今回は倍率4倍を運良く突破できたので、気合い満々である。
 今回の伴走は前半がジプシー、後半がかりんとうさんだ。ジプシーは昨年まで続いた視覚障害者京都マラソンを中心になって準備してくれた快速ランナーだ。かりんとうさんは昨年から伴走を始められ、今回嬉しいことにレース伴走デビューしてくださった。
 「調子はばっちりか?」と言われれば、悪くはないのだけれど、少しばかり気になることが二つ。一つは、今年になってから日曜に雨や雪になることが多く、練習をややサボり気味だったことと、ロング走ができていなかったこと。もう一つは、先月から足の指の角質が痛み出していて、着地するのに少し難があるということだ。
 そんなこんなで迎えた京都マラソン。ランナーが16,000人もいて当日の受付ができないので、前日にジプシー&かりんとうさんと一緒にみやこめっせで受付をする。そして、コース地図を見ながら、作戦タイムだ。前半はランナーも詰まっているし、アップダウンも多いのでゆっくり走り、賀茂川に入った辺りから調子を上げていこうということにした。
  これまでのフルマラソンのベストタイムは昨年11月の福知山マラソンで出した4時間16分21秒なので、やはりそれよりは速く走りたい。大きな目標としてはサブ4となるが、現実的にはネットタイムで4時間一桁台を達成できると嬉しいところだ。
 そして迎えたレース当日。スタートは西京極陸上競技場なので、家からは行きやすい。しかも京都マラソン開催に合わせて西京極駅に快速急行を止めてくれてらくちんだ。ゴールは平安神宮。完走すると、弟夫婦の結婚式以来の平安神宮となり楽しみだ。ジプシーと西京極のホームで待ち合わせて、いざ会場へ。
 さすがに16,000人は大人数だ。その人数のわりには、トイレも荷物預けもスムーズに終わり、開会セレモニーとなった。スタートするまでは寒いだろうと覚悟していたが、風は冷たいものの陽が出ていたので助かった。まっちゃん&シーサーペアに元気をもらっていざ整列。ひらけんちゃんもいるはずだけどどこだろうか。キャラコさんがスタートのところにいると言っていたけれど、どこだろうか。大人数のためちょっと見つけられなかった。わーわーずメンバーがたくさん泉州マラソンで奮闘しているのも大きな励みになる。谷口キヨピーの司会のもと、車椅子ランナーを見送って、いよいよ9時、門川市長のかけ声でフルマラソンのスタートだ!

 Dブロックからのスタートなので、前が結構詰まっていて、スタートラインを踏むまでに5分を要した。それにしても、すごい熱気で沿道の応援隊の数がものすごい。応援が途切れずに、そのまま光華女子大のバンド演奏や子ども達のエールを聞きながら四条通に出た。目標タイムを実現するには1キロ5分45秒ぐらいで走る必要がある。とはいっても、四条通ぐらいの広さがあっても、大人数が団子になってひしめき合っているので、1キロ6分20秒ぐらいのペースで進むしかない。ちいさな子どもの元気な応援に続いて野球部の熱ーい応援を聞きながら四条通を直進して桂川に到着。そこを右折すると、やはり川沿いだけあって、風が急に冷たく吹くようになり、水の音を聞きながらの気持ちの良いコースとなる。
 渡月橋は渡らずに向きを東に変えて、前半の難所であるアップダウン・ゾーンに入っていく。この辺りでも、まだゆっくりのペースでのランが続き、予定よりも時間がかかっている。「うーん、このペースで行くと自己ベストは出ないのだが、道も狭く、ランナーも多いのでいたしかたないか。」ときおり、「宗平!!」と呼んでくれる声がしていて、知り合いかもしれないが、ビブスに書いている名前を呼んでくれているのかもしれない。いずれにしてもありがたい!
 JRの高架を上り下りし、8キロ付近の広沢の池のエイドでしっかり水分補給する。なぜって、これより先は上りが続くことになるみたいだから。うん、たしかに道がゆるやかながら上っていく。上りはきついけれど、足でも変化が楽しめる面白いエリアでもあるわけだ。
 ほどなくして、仁和寺にさしかかると、袈裟を着たお坊さん達が沿道に出て応援してくれている。吉田兼好の『徒然草』に「仁和寺にある法師」なる話があったけど、マラソンの応援までしてくれるとはありがたや。きぬかけの道を通って、一段階きつい上りをよいしょ!と上って山の自然を楽しんでいると、立命館大学のチアガール達の応援がある。ちょっと遠くてハイタッチできなかったのが残念である。太鼓の応援もここかしこでやってくれていて、活力がみなぎってくる。沿道から「あとちょっとでゴールや!」なんて応援も。
 平野神社を越えて、駅伝コースともなる西大路通を北上する。15キロ地点の給水をもらおうかなとも思ったが、20キロ付近でカモパの松本さんがエイドを出してくれているという情報をもらっていたので、そこまで我慢することにした。カモパのシロクマ監督や麻美ちゃんの元気な応援をもらって、さあ、そろそろここらへんからペースを上げていきたいところだ。
 今宮神社から北に上がっていく辺りからは道が少しすいてきたので、ペースアップしていく。そして、賀茂川沿いの道を北上していく。このコース中の北端に向かっていることもあって、風がとても冷たくなってきて、山が近いことを実感する。まぁ、ある程度寒い方が風に乗ってペースが上がってくるともいえるのだが…。御薗橋を越え西賀茂橋を渡って対岸の加茂街道を南下する。今日はカモパの練習会の日でもあるから、ちょうどこの下の河川敷ではカモパのランニング仲間が走っているはずだと思うと、俄然やる気が出てくる。ペースは1キロ5分40秒くらいまで上がって、混雑のためにブレーキをかけて無駄なエネルギーを使うということも減ってきて、かなり走りやすくなってきた。ジプシーは後半のことを気遣って、もうちょいペースを抑えた方がいいというが、そろそろペースを上げていかないととも思いペースに乗ることにした。
 さて、20キロ地点=松本さんのエイドが近づいてきているはずだ。8キロの所から給水していないので、ちょっと給水の間隔があいてしまった。そして、危うく通り過ぎそうになったのだが、ジプシーがばっちり松本さんを見つけてくれた。マシュマロとゼリーで応援していただき、エネルギーをチャージさせてもらった。ありがとう!元気が出るわー!そして、中間点の21キロを通過。スタートから2時間12分が経過しているので、予定よりは少し遅れているが、後半だいぶ追い上げればまだベストタイムは出せるはずだ。
 ここからは北山通を松ヶ崎の方に向かってひたすら東に進む。聞き覚えのある賑やかな声が「そうちゃーん!」と言ってくれている。茨木でお世話になっているミントJCのメンバーで、大いにパワーをいただいた。近くのエイドにさしかかり、ジフシーがうまい具合にみかんと山一パンをとってくれた。エイドを楽しみにしているのでありがたい限りである。みかんは皮をむいて食べやすい大きさにしてくれているし、チョコパンとアンパンも美味しくいただいて、力がめきめきわいてくる。後方から、ややスローな「ロッキーのテーマ」が流れてくるがちょっと走るにはゆったりかも。
 このマラソン、ここからは折り返しが多くなる。まずは北山通を松ヶ崎辺りで折り返し、再び賀茂川を目指す。しかし、これが直進して賀茂川に行かせてくれない辺りがなんともまぁなところで、途中の下鴨本通をまずは南下しなければならない。北大路まで南下し、Uターンして、また北山に戻ってくることになる。距離を稼ぐためのルートであろう下鴨本通では森脇健児が大きな声でランナーにエールを届けながら走っていた。山中伸弥教授はどの辺を走っているのかな、だいぶ先を走ってることだろう。
 再び北山通を賀茂川に向かって走り始めると、待ってました!の京都スイーツエイドに到着。八つ橋が何種類かあるようだったので、ジプシーに二つとってもらった。一つはあんこが入っていたが、もう一つは少し酸味があったので違う味のものだったのだろう。

 さて、植物園近くの第5関門(26.8km地点)で伴走者がジプシーからかりんとうさんへとバトンタッチされた。京都マラソンでは、事前にこちらが指定した関門で伴走者を一度だけ交代できるとのことで、気持ち新たに後半をスタートさせた。バトンタッチの予定時間を少し過ぎていたから、かりんとうさんも後半挽回せねばと思ってくれていたようで、最初からペースがかなり速く、思わず「もう少しゆっくりでいいですよ」と言ってしまったほど気合いが入っていた。ペースとしては1キロ5分半付近で進んでいる。
 植物園の中を走り抜けた後、北山大橋から今度は賀茂川河川敷に下りる。ここぞまさしく、普段カモパの練習会で走っているので、得意としたいゾーンであり、練習の成果が試される。ただし、狭い道に人どっさりな状況につき、さすがにいつもよりは走りにくい。さて、ここからはかりんとうさんの必殺技がたびたび発動される。よく通る大きな声、それでいてどことなく耳に優しい声で「ブラインドランナー通りまーす!道を少しあけてくださーい!」さすがに周りのランナーは近くにブラインドランナーがいることに気付いて、少し道をあけて、二人が通れるようにしてくれて助かった。こちらの声に応答するような形で「ナイスラン」とか「ともに頑張りましょうね」とか言ってエール交換ができて、楽しいものだ。
 ブラインドランナー&伴走者というスタイルの良いアピールにもなっていたのではないかと思う。ちょっと前の人にぐつかることもあって「ごめんなさい」というと「Oh sorry」なんて声が返ってきて、国際色豊かなランナーが走っていることも感じられた。エイドでみかんやミニトマトなど酸味と水分を補給できて、エネルギー切れを起こさずにすんでいる。
 カモパのベースである出町柳を越え、さらに南下した丸太町で河川敷から上に上がる。そこからは御所の南側に沿って丸太町通を烏丸まで西進し、ここでまたまた折り返しをして、絶えることのない分厚い応援を受けながら、今度は河原町通まで戻ってくる。前半ゆっくりペースだったので、33キロ地点にきてもまだ足は大丈夫だ。足の角質の痛みもあまり感じずにすんでいる。かりんとうさんはやはり「ブラインドランナー通りまーす」を元気いっぱいに叫んでくれていて、ペースを落とさずに、5分半ペースで走らせてもらえた。すると、隣のランナーが「私も○○で伴走してるんですよ」と言っていた。もうちょっとお話を聞きたかったが、「またどうぞよろしく」と言って先を急ぐことにした。
 河原町通を南下し、市役所前のエイドでイチゴをいただく。うん、やはり酸味を欲している。と、そのとき、聞き覚えのある元気な声が…。キャラコさんではないか。スタートのところで会えなかったので残念と思っていたのだけれど、こんなところにワープしてはったとは…。しっかりパワーをもらって終盤の難所に向かう。
 川端通を東一条まで北上し、京大生の応援を受けた後、百万遍からは今出川通を東に進む。ここが終盤の難所で、銀閣寺まで1キロほど上りとなる。38キロ地点での上りはさすがにきつく、足がどんどん重くなっていく。周りのランナーも結構ここはしんどいところだと思うが、かりんとうさんはやはり「ブラインドランナー通りまーす」と叫んでくれるから、こちらも極端なペースダウンをするとなかなかにかっこ悪い。そしたら、横のおっちゃんが「みんなぎりぎりでやってるんや。おまえも頑張らな!伴走もちゃんとやれ!」というなかなかにインパクトのあるユニークなエールをくれた。白川通で折り返し、ここからは今上ってきた分を下っていくことになる。足は重いけれど、下りとなると多少気持ちがラクになる。かりんとうさんに「いけるいける!」と言ってもらいながら、なんとかペースを落とすまいと必死である。このペースで行って、なんとか4時間一桁台を達成したいものだ。
 東山通を丸太町辺りまで南下すると、「あと1キロ」の声があちらこちらから聞こえてくる。そうか、あと1キロか!最後はペースアップしたいところだが、ちょっとその気力は残っていない。なんとかペースはキープすべく、疎水の道までたどり着く。「平安神宮の大鳥居は見えているか?」と聞くと、まだだと言う。あとちょっとと思うが、案外ラスト1キロがくねくね曲がっていて長く感じられる。すると、応援の声が分厚くなってきて、「全力少年」の歌が流れてきた。その軽快なメロディーに乗って少しラストスパートを意識して…ゴールイン!フィニッシュ地点ではなんと市長自ら出迎えてくださった。そして、ボランティアの人達が「おめでとう!」と言って完走タオルとメダルをかけてくださった。完走証もコース図が印刷されたクリアケースに入れてくださり、お疲れ様広場では西京白味噌の美味しい味噌汁をいただいた。

 タイムは
5km 0:32:25
10km 0:30:52
15km 0:29:31
20km 0:28:25
中間点 0:06:24
25km 0:21:20
30km 0:28:22
35km 0:28:41
40km 0:29:55
Finish 0:12:37

 4時間13分35秒、ネットタイム4時間08分32秒!やったぁ!4時間一桁台達成だ!
 前半結構ゆっくりなペースになっていたのだが、その分後半にパワーを温存することができ、後半ペースを上げられたのが気持ちよかった。京都マラソンは、京都市内の西側の自然エリア、中盤の賀茂川、東側の繁華街エリアと、市内を1日でぐるりと一周でき、いろんな地形を五感を使って全身で楽しめてたいへん面白いコースだった。その分、アップダウンや狭い道、折り返しなどもあって記録はねらいにくいのかもしれないが、ジプシー&かりんとうさんと一緒に作戦を練ったおかげで、チームプレイがうまくいっての結果でたいへん嬉しい!ジプシー&かりんとうさん、走りがいのある楽しいマラソン、ありがとう!

ゴールのあと、伴走者らとともに笑顔の宗平さん。手には記録証。

第26回福知山マラソン 宗平君の完走記です

23日の祝日、久しぶりの4時半起きをした。
福知山マラソンに出場するためだ。
京都駅6時33分の臨時快速列車、その名も「福知山マラソン号」にて丹波路を北上した。

2時間ほどして、車掌さんの「健闘をお祈りします」の放送が入り、福知山駅に着いた。

福知山は少し雨がぱらついていて、結構寒く、会場までのシャトルバスを待つ時間がちときつい。

さて、僕にとっては今回が4回目のフルマラソンで、福知山マラソンは初フルのときに続いて2回目だ。
今回の伴走は、いつも平日練習をしてもらったり、初フルの福知山のときも伴走してもらったとんさんだ。
これまで3回のフルマラソンの結果は、4時間58分、4時間45分、4時間29分と13分ずつぐらい速くなっているので、今回は4時間20分を切れたらいいかなと思い、いざスタート!

やはり雨はぱらぱらながら降っていて、必ずしもコンディションはよくなさそうだ。
コースはしばらく福知山の街中を通り、橋を越えたらひたすら由良川沿いを走り折り返してくることになっている。
今回も帽子にボイスコーチを付けて走ったので、1キロごとにどれぐらいのペースで走っているかを声で知らせてくれる。
それによると、最初の1キロは5分30秒台だと通知している。
最初の下り坂はセーブをかけたはずなのだが、予定よりも速くなっている。
4時間20分を切る目標なら1キロ6分のペースで走り続ければいいわけだ。
そこで、とんさんに「ちょっとこれは速いペースなのでスピードを落としましょうか」という相談をして一瞬は遅いペースにするのだが、どうも自然と速い速度に戻ってしまう。
その時、あることに気づいてしまった。
どうも後ろから聞き覚えのある声がするなぁと思っていたら、加茂川パートナーズのテツさんとガイドOさんペアがぴったり後ろについているのだ。
まぁ、すぐに追い越して行ってしまうだろうけれど、仲間が近くにいてくれるのは心強い。
そんなことで、ペースが若干落としにくい状況になってしまった。
後で苦しむ結果になるかもしれないけれど、とりあえず5分40秒台をキープすることにした。

そして、迎えた10キロ。
あれ?まだテツさんとOさんが真後ろにいるではないか。
テツさんにペースメーカーにしてもらって光栄ではあるけれど、こうなるとペースを簡単には落とせない空気になってきて、いや困った!
Oさんからも何やかやのチャチャが入る。
そこで、とんさんと相談する。
「テツさんに抜いてもらって、ペースを予定の1キロ6分ペースに落としますか?」
僕もとんさんもどうにも判断がつかず、それはすなわち自動的に現状維持ということになってしまう。
川沿いの道は風が強く、ときおり冷たい向かい風に苦しめられるが、ブラバン隊や子どもの応援に癒やされながら、そこそこ快調に走っている。
少し前にてらやんの福知山向け練習会に行って鍛えてもらった効果がありそうだ。

そして迎えた20キロ。
真後ろには…依然テツさんとOさんがいらっしゃるではあーりませんか!
とんさんと「えらい人達に後ろをつかれましたねぇ」と苦笑しながら、結局ペースを6分に落とすことはせず、後半戦を迎えることとなった。
この頃はまだ気持ち的にはゆとりがあって、楽しく走れていたのであろう。
そのとき、向こう側からてらやんの大きな声。
今回全盲女子で優勝したなつみん&てらやん組…超快走のようだ。
ところで、前回出たときは、いくらなんでもこの辺りまでにもうバナナのエイドがあったはず。
なんで今回は食べ物のエイドがないのだろうか。

24キロを過ぎて折り返しコースに入った。
雨は弱いながらも降り続いている。
普段の練習会で20キロまでは練習できるが、それ以上の距離はなかなか練習が難しいため、やはり今回も20キロ代後半になってくると足が少しずつ痛くなってきた。
いよいよここからが勝負だ。
すれちがう、わーわーずのたかちゃん、ルビーさん、いもちゃん&松りんペアや、かもぱのミッキーさんペアやMさん、ミントの方などからエネルギーをもらってありがたい限りである。
そして、28キロ、ついに出ました待ってましたの食べ物エイドでバナナをいただく。
さすがにお腹もすいてきていたのでありがたい。
黒棒や飴やゼリーもいただいて、よし30キロを目指そう。

後ろには…依然としてテツさん&Oさんがいる。
ぴったりついてくれはったおかげで、ここまでいい調子で走らせてもらった。
しかし、いよいよ抜いてもらわざるを得ない状況になってきた。
だいぶ冷えてきたせいか、トイレに行きたくなってきたため、仮設トイレに行くことにした。
レース中のトイレは初体験であった。

再び走り始めると、今回密かに期待していた福知山スイーツエイドがあった。
子ども達が「手を出してください」と言うので差し出してみたら、栗のお菓子と求肥の入ったどら焼き風のお菓子をくれた。
甘党の僕にはこの両方ともがかなりのヒット。
思わず立ち止まってじっくり食べていた。
タイムロスにはなるけれど、それと同じくらいエイドの食べ物を楽しみに走っているのでどうしようもない。
どのくらいのヒットだったかというと、実はレース後、思わず売店でそれらしいお菓子を探してもらい、おそらくこれだろうとおぼしき「十三里」なるものを買ってしまったほどだ。
サツマイモでコーティングされたマロングラッセといった感じで、「栗(九里)よりうまい十三里」ということだそうだ。

さて、再び走り出すと、まぁ当たり前だが、テツさん&Oさんの姿はない。
追いかけられていると苦しいが、一緒に走ってきたのに近くにいないとなるとこれはこれでまた寂しいものである。
今度は隣にマリオがやってきた。
そのマリオとの再会を喜んで、少し話をしたところで、実はここでちとまずいことになってしまった。
とんさんの足の様子がどうもおかしいのである。
「とんさん、大丈夫ですか?」と聞くと、「大丈夫じゃない」とのこと。
足がつってしまったとのことで、これは困ったという状況だが、ブラインドとガイド、お互いにパートナーとしてチームプレイをしているわけだから、当然こういうことはありえるわけだ。
しかし、とんさんはここで機転を利かせて、そのマリオに「代わって!」と言った。
実はこのマリオ、レース伴走はまだやったことがないというのだけれど、ありがたいことに、残り10キロ程の伴走を引き受けてくれた。
とんさんとゴールまで行けないのはたいへん残念なのだが、絶妙のタイミングでピンチヒッターがすぐ近くにいるという状況もまたすごいことである。
で、このマリオは何者かということであるが、なんと徳島のKさんだ。9月にはるばるわーわーずの練習会に来てくださったときに、一緒に走ったこと
があるのだ。
また、かもパでお世話になったふくちゃんが仕事の都合で徳島に行くことになり、徳島の地でブラインド・ガイドランナーの練習会「阿波を共に走る会(あわとも)」をふくちゃん達と盛り上げている中心メンバーなのだ。
人の縁というのはほんとに面白いものである。

さて、30キロを過ぎると足もじわじわと痛み出してきて、ペースは6分から6分半となった。
ただ、これまで3回のフルマラソンでは30キロ代前半でどうにも足が痛くて歩いてしまったことを考えると、今回はなんとか粘っている。
それにしても、仮装しながら伴走してもらうというのは僕にとっては初めてのことで、しかもマリオに伴走されているとはなんとも面白いではないか。
それから、見ている人達からすると、マリオがブラインドランナーを伴走している光景はなかなかインパクトがあるのではないだろうか。
単純に構図としても印象に残るだろうし、伴走について知ってもらう良いアピールにもなっているかもしれない。
マリオというのは子どもだけでなく、大人もよく知っているから沿道からマリオコールがあちこちから聞こえてきて、僕の方もマリオ気分を味わわせてもらったのであった。
それにしても、福知山のコースは思っていたよりアップダウンがある。
30キロ代を走る足にとってはかなりきつい。
上っては下り、上っては下りの繰り返しが続いていくにつれて、37キロ辺りからは足の上半分全面が痛い状況であった。
もはや応援に応える気力が出ない。

そして、39キロ。
いよいよ足が動かなくなってきた。
これまでのレースでは、この状態になってしまったときに歩いてしまったのだと思う。
今回についても、あと7キロほどまだあるのであればやはり歩いていたかもしれない…が、今回はあと3キロ…もうちょっとでゴールに足が届くではないか。
ちょうどそのとき、なんともありがたいことに給水所へやって来た。
ラッキー!命の水を飲んで、ちょっとエイドのおばちゃんと言葉を交わして、少し気分的に生き返った。
そうすると、1キロ7分ペースにはなるが、あと2キロは行けそうに思えてきた。
応援の声が「がんばれ」から「おかえりー」に変わると気持ち的に随分とラクになる。
そして、41キロにさしかかり、ここからは最後の難所である長い上り坂だ。
ただ、ここは応援隊がたくさん声をかけてくれるので、「あと1キロでゴールだ」という少しほっとし始める気分にもなれるため、無理ができて、上り坂が走れるのだから不思議なものだ。
とはいっても、「あと少し」…しばらく行っても「あと少し」…もうちょい行っても「あと少し」…おいおい、「あと少し」が長いぞぉ!と全身必死になって…
おっ、サザンの「希望の轍」が聞こえてきた…これはほんまにあと少しだ。右に曲がって…ゴールイン!

10キロごとのタイムは
0:56:16
0:55:54
1:03:44
1:05:37
最後2.195キロが0:14:38。
結果は4時間16分21秒。

1キロ6分ペースの速さにはまだ達していないが、前回の篠山よりも13分速かったので、自己ベストである。
本来なら、とんさんとゴールするはずで、それがかなわなかったのはたいへん残念なのだが、ありがたいことに、うまい巡り合わせで、交代伴走者が見つかり自己ベストも出せた。
とんさんに最初の30キロをしっかり伴走してもらって、うまい具合に調子に乗せていただき、Kさんに30キロを越えてからの苦しい道のりを軽やかに伴走していただき、ほんとにお二人の絶妙な合わせ技のおかげで、自己ベストが出せて、すごく感謝している。ありがとう!

年明けは枚方ハーフをヨッシーさんと、高槻ハーフをミントまっちゃんと、京都マラソンをオリーブさんと出場する予定なので、今シーズンもしっかり走って楽しむぞ!

第26回福知山マラソン いもちゃんの完走記です

ブラインドの、いもちゃんです。

福知山マラソンを走られたみなさん、お疲れ様でした。

私も、福知山マラソンに参加してきました。
初めての福知山。わーわーずの練習会で、みなさんから福知山マラソンは、いい大会だよと聞いていたので、すごく楽しみでした♪
雨がぱらついたり、晴れ間が出たり、また、雨がぱらついたりと、へんな天気でした。
寒いのが苦手な私は、手袋をはめ、ビニール袋を着て走りました。
伴走者は、いろんな大会で、いつもお世話になっている 松りん。
10月にあった モンテ・オウ・コスモスの大会から、左膝を痛めていたので、どの辺から、痛みが出てくるか、とても心配でした。
心の中で、膝に頑張って、頑張ってと言いながら、走りました。
始めは、キロ5分半ペース。
後ろからすれ違いざまに、ほっとさんや、たかちゃんに声をかけてもらい、いい調子で、前半は走れました。
20キロあたりから、だんだんペースが落ちてきて、キロ6分ぐらいになっていました。息切れもなく 足もまだ大丈夫。お腹がすいてきたのが原因でした。
松りんに次のエイドでしっかり食べようと言ってもらったのですが、次のエイドには 飲み物しかなくて、その次のエイドまで我慢することに。
折り返してきた、なつみんと、てらやんペア。てらやんの大きな声! すごいスピードで 走り抜けていきました。
なかなかエイドが出てこない。お腹がすくと、こんなにも、ペースが落ちるんだなと、びっくりでした!
やっと、食べ物があるエイドに着き、おにぎりやバナナを食べ、おしるこを飲んで 元気回復。とっても美味しかったです。ペースも戻り、いい感じ。
30キロちかくなると、足全体が重くなり、痛くなってきました。幸いにも 心配していた左膝の痛みは、なかったです。
前に 宗平さんが歩いてると、松りんが教えてくれました。
私たちがエイドに寄っているあいだに、宗平さんの姿は、見えなくなっていました。
ここからは、足の痛みとの闘い。すると、松りんが、このペースで最後まで行けたら、僕も自己ベストが出るかもしれないとのこと。これは、頑張らねば。その言葉で力をもらい、大きなペースダウンがないように 足の痛みをこらえながら、走りました。
だんだん、1キロ1キロがとても長く感じるようになっていました。沿道からの声援もあり、なんとか歩かずに、ゴールすることができました。
タイムは、4時間18分でした。
二人とも、自己ベストを更新することができました。
前回の泉州マラソンより、40分ほど速い記録でした。
マイクで名前を呼ばれていると思ったら、3位入賞だったみたいで、びっくりでした!
松りんと、わーわーず1年生同士、いっしょに成長していきましょうと言っていたのを思いだしました。
今回も、思い出に残る大会となりました。

「NYC(ニューヨークシティ)マラソン」はなてんちゃんの完走記です

2016年11月6日 初のNYCマラソン(ニューヨークシティマラソン)
  
忘れられない感動の1日。2016NYCマラソン。
世界の5大マラソンの一つに数えられる、ニューヨークシティマラソンを走ってきました。
ニューヨークシティマラソンは、ニューヨーク州の五つの地区(スタテンアイランド、ブルックリン、クイーンズ、マンハッタン、ブロンクス)をすべて通るコースで橋も五つ渡ります。ゴールは、セントラルパーク内、アップダウンが待ち受けていました。

NYCマラソンの参加者は5万人規模で、被り物やリュックを背負って走ることは禁止ですが、プチ仮想やウエストポーチを付けて走るのはOKです。私とルビーさんは赤いフードの上に小さな黒い角の付いたケープを着て、セロハンテープにhana(はなてんのはな)と書いてケープのあちこちに貼って走りました。沿道の人たちが名前を呼んで応援してくれます。

障がい者ランナーには、コースを先導する人、横に付いて走る人、後ろをガードする人と3人の伴走者を付けることができます。私も現地に住む日本の人二人とルビーさんと4人のチームで走りました。

快晴の空の下、9時50分、大きな号砲とランナーの歓声でスタート。何機ものヘリコプターが低空飛行をしているようですごい音、最初の橋「ヴェラザノナローズブリッジ」は2階立てで、上から時々雨が降ってくるとか?
スタート位置の違うエリートランナーが上を走ってて、トイレに間に合わないランナー(男性)が時々雨を降らすようです。
だから橋の真ん中を走ります。まあ、今回は雨が降らなかったようです(笑)
風が強くて前にすすまない感じ、でも、寒さは感じません。橋を渡り終えると沿道に応援の人たちが道路の左右にいて、街の中をすすむほどに増えてきて、ジャズやラテン音楽、ポップスなどなど、まるで野外コンサートの様、その場に立ち止まって聞いていたかったなぁ。中央分離帯に立って警備をしているポリスマンも笑顔で声援をくれます。狭い道では、左右からの声援にかき消され、ロープをもってる伴走者の声もよく聞こえないほど。
ユダヤの人たちが住む地区は少し静か、みなさんお家の中で過ごされているようです。
それでも、今年は沿道で応援をされている方が多いとか。

いよいよ最大のがんばりところと言われてる、クイーンズとマンハッタンを結ぶ全長1kmの橋「クイーンズボロブリッジ」に差し掛かると沿道には応援団はゼロ、周りのランナーは無口で辛そうな表情だとか。私は元気いっぱいで足も軽く、周りのランナーに「がんばりましょう!」と声をかけて走ってました。もちろん日本語でね。(笑)
声を出すと元気が出ます。橋を渡り切ると突然沿道からものすごい声援、「がんばってここまで来たね」と言われてるみたいです。しんどかった分だけ感動は倍増。

何度か角を曲がってブロンクスへ、セントラルパーク手前でスポーツゼリーのエイドがあり、それまで水とゲータレードばかりだったのでおいしくいただきました。パーク内に入るとバナナのエイド、これもしっかりいただいてエネルギー充電、沿道の人とハイタッチをしたり、手を振ったり、ニューヨークに住む日本人の人たちは日の丸を振って「がんばってー」と聞こえてきたときは嬉しくて「ありがとう!」と言いながら走ってました。もちろん英語で「ありがとう!」も忘れずにね。パーク内のゴール地点には有料の観覧席が設けられているとか。日本の花火大会みたいですね。

ゴールに近づくにつれ歩いてるランナーも増えてきて、先導をしてくれてる伴走者はコースを開けてほしいと言いながら最後まで走ってました。ほんとうにありがとう!
残り200mからhanaチーム全員で手をつないでゴール。
タイムは4時間33分00秒。5時間かけて走ればいいと思ってたのでほんとに楽しい楽しい42.195kmの旅でした。

チームHANAと完走メダル、アキレスのTシャツ、NYの街スナップのコラージュ写真

「2016大阪マラソン」オリーブさんの伴走レポートです

去年に続いて2016年も大阪マラソンに挑まれた大吉さん。
前大会の様子は以下をご覧ください。

▼「2015大阪マラソン」オリーブさんの伴走レポートです
https://waawaas.sakura.ne.jp/?p=719
▼「2015大阪マラソン」サケもっとさんの大吉さん応援レポートです
https://waawaas.sakura.ne.jp/?p=721
▼大吉さん、2015大阪マラソンで年代別1位
https://waawaas.sakura.ne.jp/?p=896

そして今回の様子は
NHKの番組「関西ホットライン」「おはよう日本」にて
普段の練習と当日の挑戦が紹介されました。

今大会も同じく伴走を務められたオリーブさんから
伴走完走記が届きました。カメラ視点とはまた違って
伴走者視点でみる大吉さんの姿もまた新鮮です。

以下、オリーブさんの伴走完走記です。

   ☆

81歳のブラインドランナー大吉さんと第6回大阪マラソンを走りました。
スタートブロックがKで、タイムロスが16分ちょっと。
誰か知り合いいないかなーと見ていると、前方でブラインド発見、女性ガイドと走っているまえっちでした。
まえっちとは10k前後まで抜きつ抜かれつしながらでしたが、その後は先行されました。
玉造辺りと10k過ぎでわーわーず仲間はまちさんさんが見つけてくれてエールくれました!あの怒涛のランナーの中で・・・
最初のわーわーず応援隊も5kに居たけど、こちらが見つけて叫んでやっと見つけてくれた感じ。

大吉さんはトイレに行きたくなるからと15kまでは給水なし。
17.5kで最初の給水、その後2箇所くらいで給水と、バナナを食べた。
25kでスタッフしているわーわーずのハコちゃん、なかちゃんを探したけど分からず。
屈伸して再スタート、その直後、後からスタッフしていたザッキーが大声でエールくれた!
その後も6分後半くらいのペースで快調に走っていました。

ところが大吉さんは快調だったが、伴走の私がちょっと疲れてきた。(苦笑)
走っていて体の芯がちょっとぶれている感じ、脚も疲れて来ている、ロング走練習不足と推測した。
恵美須過ぎたあたりの往来で、みゆきさんたかちゃんペア発見、叫んだけど届いたかな?

次に目指すは30k地点、ひたすら走る。
その時、横から「ここここ!」って呼ばれて見たら、ドロンジョ様のエミューさんのエイド!
エアサロンパスをかけて貰ってコーラ頂いてエール貰って再スタート。
この時はまだ元気でした。

その後、32.5kの「まいどエイド」に寄って、脚つり防止の漢方薬を飲み、4,5分止まって適当に食べて、再スタートした直後に後に引っ張られた!
足の指が痛いとストップ、何とか持ち直して再スタートしたら「あかん!痛い!」
今度は脚のつり発生、沿道に座り込んでマッサージと屈伸。
走ってもすぐまた歩き、を何度か繰り返して、ここで、まさかのリタイヤも頭をかすめる大ピンチ。
座り込んでいる私達に、見知らぬランナーさん、医療ランナーさん、義足のランナーさんたちが声かけて下さり、エアーサロンパスをかけてくれたりと、ヘルプしてくれた。

何とか走り出したけどユルジョグ、その時にわーわーず仲間「てるちゃん」が走ってきた。「大吉さん脚つってしまって、大変やねん!てるちゃん先行ってね」

「何とか完走はしたい」という大吉さん、必死の思いで34kのわーわーず応援隊にたどり着いた。
その途端、ヘナヘナと崩れた大吉さん。
ガイドヘルパーの吉田さんからのドリンクを飲み、みんなからの声援を受けて、ゴールに向けて再スタートしました。
実は、応援隊はGPSで大吉さんを追っていたけど、何故か大吉さんが通過になっていて落ち込んだそうです。
その時に、てるちゃんが応援隊に着いて「もうすぐ2人、来るよ」と知らせてくれて、これは本当に助かったのでした。

35kからは、文字通り苦しい旅になってしまった。
珍しく大吉さんの口から弱音が出た。
「やっぱり81歳のじいちゃんやし、あかんなー」
「諦めんと最後までがんばろ!」

騙し騙し、何とか脚を前に出す。私も「脚大丈夫?」は怖くて聞けなかった。
周りのランナーも歩く人ばっかり。

最大の難関、南港大橋をこれも何とか必死で渡って、残り4k。
ペースは8分半まで落ちていた、とにかく脚を前へ前へ。
最後エイドの38k、40kエイドに居たわーわーず仲間から、エール貰ってラストに向かう。

そんな時、残り約1.5kまだ走ってるのに「今日は伴走してくれてありがとうな」と言う大吉さん。
「そんなことはゴールしてから言って!まだ1.5あるんやから!とにかく無事にゴールしよ!」
思わず声を荒げてしまいました。

そしてようやくフィニッシュゲートが見えてきて、両手上げてゴールしました!
グロスで5時間44分ちょっと、ネットで5時間28分くらいでした。
目標が5時間半だったので、ネットで何とか達成出来ました。

途中、リタイア寸前の大ピンチもありましたが、何とかゴールにたどり着けてホッとしました。
ゴール後はフラフラで立っているのがやっとでした・・・
応援して下さった方々、本当にありがとうございました。
応援が無ければ、走れなかったでしょう。感謝です。

今回脚がつったことで私なりに検証しました。
去年も、35k手前で脚がつりました。その時は、走りなれてないシューズだったからつってしまった、と大吉さんは言っていました。
そして今年も32.5のエイド直後に脚のつりが起こった。
それは、30kまでエイドに寄ってもすぐスタート、殆ど休まず走りっぱなしで行って、32.5の「まいどエイド」で4,5分止まり食べたことで、脚が急速に休まってしまい、筋が収縮したのではないか?

それを考えると、去年もシューズのせいではなく、「まいどエイド」で数分止まったことで筋が収縮したのではないか?と推測しています。
エイドにも適度に寄って塩分の補給、脚の疲れも適度に取りながら走っていたら、急速なつりは起こらなかったかもしれません。
今後の大会に活かせたらと思います。

「よるカモメ武庫川12時間走」長井さんの参加記です

7月30日(土)~31日(日)は、武庫川SC主催の夜かもめに長居わーわーずのメンバーとして参加。
JR大阪駅に16時45分にガイドランナー4名とブラインドランナー4名が集合して、阪神梅田駅から阪神武庫川駅で下車して、尼崎市側の河川敷へ17時30分頃に到着。
武庫川SCのメンバーの方たちが暑い中を準備をしてくださって、僕たちは、19時のスタート時間を待つばかりでした。
長居わーわーずとしては、ドリームチームとフリーウェイチームの2チームで、合計23名で参加。
僕たちのチームは、ブラインドのハナテンちゃんと伴走初体験のIさんからスタート。
始めは、1往復2kmのほぼ直線コースを1往復して、次に僕がオリーブさんのガイドで懐中電灯をバトン代わりに受け取ってリレーしました。
僕たちも1往復してから、Nさんへリレーして、おけいはんへとリレーして行きました

日が暮れると、河川敷は、真っ暗となり、バトン代わりの懐中電灯のスイッチをONにして、全員腕に光サイリウムをつけて走り、21時頃からは、気温も下がって、風も吹いて来て、走り易くなって来たので、3往復ずつのリレーとなりました。
しかし、3往復の6kmずつとなると待ち時間が3時間ほどとなり、その間は、給水や給食や話などをしたのですが、待つしかなくて、体が冷えて来るし、退屈な時もあり、もう少しメンバーが少ないほうが良かったかな?と思いました。
そして、午前4時を過ぎると夜が明けて来て、日が出てくると気温が上がり、暑くなって、蝉も泣き始めてきた頃から、1往復ずつに切り替えて、走り、午前7時に近づいて来た時に僕とオリーブさんの順番となり、フリーウェイチームとタクちゃんのドリームチームが同時に終了のテープを切らせてもらいました。

わーわーず両チームが揃ってゴールテープを切るシーン
(写真撮影:武庫川スポーツクラブさん)

僕は、合計16往復の32kmでした。
それから、みんなでその場で打ち上げをして、8時30分頃に失礼させて頂きました。
夜かもめのスタッフの皆さんには、大変お世話になり、感謝!感謝!です。
そして、参加した皆さん、ありがとうございました。
僕は、午前10時頃に帰宅して、お風呂に入ってから晩御飯まで爆睡しました。
そして、食べた後もまた爆睡して、起きたら、月曜日の朝でした。

大会の公式ホームページは、こちらです。

「2016函館マラソン」野尻さんの参加記です

~北海道新幹線開業記念~2016函館マラソン大会
2016年6月26日(日) 9:00 フル・ハーフ同時スタート

4時間前後の完走を目指して、かつて住んでいた函館の町を楽しんで走ろうと、金曜日の夜に函館入り。伴走の方とさっそく乾杯をしながら、当日の打ち合わせ。
「3時間半までなら伴走できると思う。半切りを目指して、キロ5分でいこう」と。
ありがたいことではあるが、そうなると急に心の準備を変更しなければならない。
そうこうして、当日を迎える。かなりの確率で雨の予報であるが、朝起きるとなんとか雨は落ちていないようだ。しかし風が強く吹いていて、海岸線は大変な道のりになりそう。
ハーフとフルを合わせて、約8千人のランナーが9時に競技場を一斉にスタート。
全国的にも有名な湯の川温泉街を抜け、函館空港の手前を折り返して海岸線を今度は函館山方面に向かう。約8キロほど、案の定強烈な向かい風だ。天気がよければ最高の景色、そしてウミネコの鳴き声も聞かれるのだが。
前日の土曜日は旅館が取れず、知り合いのところにお世話になる。色々とおもてなしをいただいて、夕食も朝食もたらふくよばれる。
そんなこともあってか、体が重い感じ。25キロの再びの折り返し辺りでトイレを見つけて駆け込む。体も軽くなったので、さてさて、後半頑張ろう。
30キロを過ぎて、函館湾にかかるともえ大橋に差し掛かる。これは大変、一層の向かい風。
なんとかかんとか橋を越えて港地区、金森倉庫街の石畳を行く。
沿道ではねぶた祭りの踊りをやっているらしい。
36キロのエイドにはメロンや塩ラーメンや、函館の名産がいっぱい。チーズオムレットをむしゃむしゃ食べたもので、またまた時間をかなり浪費してしまう。
帰りのともえ大橋は追い風になる、やれやれ。そして無事に競技場に戻ってくる。雨にも負けず風にも負けず、3時間45分のゴール。
飛行機が4時なので、少しでも早いゴールにこしたことはない。
今回北海道新幹線には乗れなかったが、それはまた後日のこととして、本当に良い思い出の大会となった。

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016神戸」 ほりちゃんの参加記です

ほりちゃん(ブラインド)です。
リレーフォーライフイン神戸では、とりまとめや早い時間からの準備そして後片付けなどして下さったAさん夫妻をはじめ、参加された皆さんにたくさんお世話になり、楽しいひとときをありがとうございました。
このイベントへはいつも仕事を終えてからで、イベントが始まって少し遅れてからの参加ではあるのですが、公園内の地面はウッドチップでできていて走るのに足にやさしく、ステージでは色んな音楽演奏チームの方々が色々と演奏されていて(今回はジャズもあったかな。)、その演奏を聞きながら走っているとウキウキしてくるし、久しぶりに出会うラン仲間の方々と再会することができるので、毎年楽しみにしているイベントのひとつです。
サポートしていただいたガイドの皆さん、一緒にたすきをつないだブラインドの皆さんにいっぱい支えていただいて、今年も楽しく過ごすことができたことに、すごく感謝しています。
来年もたくさんの方々と一緒に、リレーフォーライフイン神戸へ参加することができたら嬉しく思っています。

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016神戸」 アラらんさんの参加記です

平成28年6月11日(土)21時~12日(日)9時まで
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016神戸
に参加をしてきました。長居わーわーずチームは、
ブラインド10名で申し込み、ガイド18名と一緒に参加。

まずは、19時30分からキャンドル点灯式に参加。
がん征圧、がん患者や家族を支援、
がんで亡くなった大切な人を偲び、追悼します。

21時にキャンドルランスタート。
12時間のリレーマラソンです。
沢山のチームが一斉にスタート。
リレー・フォー・ライフは本来、24時間歩いて襷を繋ぐのですが、
夜間は歩く人が少ないためランナーが代わって襷を繋ぎます。

あくまでチャリティー募金が目的です。ランニングはその手段です。
募金協力 チーム総走行距離(Km)×10円(伴走者も含めて1人)
沢山走るほど、募金額が増えます。

コースは、450mの周回ジョギングコースフィールドは綺麗なコース。
キャンドルライトが灯されています。
リレーは、夜の時間は一人5周~6周で繋ぎました。
0時を過ぎると逆回りに走ります。
ペアリングも毎回替り、仮眠を取りながら走ります。
陣地は、キャンプ場のような雰囲気でワイワイ。

朝の5時前には夜が明けだします。
お湯を沸かし、各自目覚めのお味噌汁、
コーンスープ、コーヒーなどを飲みました。
残り時間30分を切るとカウントダウン的に走ります。
最後は全員で走り、9時にゴール。
結果、自己チェックのカウント表の集計では、合計で250周。
主催者集計でチーム合計112㎞の距離を走ることができました。
(去年の116㎞にすこし及ばず)

閉会式終了後に解散。銭湯行メンバーは、なぎさの湯へ移動。
汗を流し、食事会。このイベントは素晴らしい企画。
健康の大切さを改めて感じることができました。
有難うございました。来年もぜひ、沢山の皆さんで参加しましょうね。(文:参加取りまとめ役 アラらん)

参加者の集合写真2枚と陣地の様子