6月7日に、北大阪急行御堂筋線マラニックをしました。
お風呂迄の2.8kmを入れてほぼ39kmです。
箕面萱野駅から電車に乗っても1時間の距離を自分の足で走ろうという13名が集まりスタート。
北大阪急行区間は下り基調ですが、まあまあの上りが数か所ありますが、皆さん元気にクリア、北大阪急行区間の5駅8.8kmを1時間18分で走り(電車に乗ってたらなかもず駅に余裕で到着)、最初の休憩場所、クレープ店のLa crprie de popin 江坂店へ。ここで、御堂筋線だけを走る5名が合流、丁度10時開店の一分前でした。皆さんクレープを頼みました(時間を考えて私はバスクチーズケーキ。うまかった)。焼く人が一人なので結構かかりましたが、その間にトイレに行きたい人は向かいの江坂公園へ行くことで時間を有効に使えました。
そこからは18名でのランニング、新大阪駅への階段を上る位置を間違えたものの大きなミスにはならず新大阪駅の3階へ。トイレに行きたいという人がいたのでここでと思っていましたが、駅ビル内を通っていると3階のトイレに長蛇の列、これは他も一杯かなと思って1階で行ってもらいましたがやはり長蛇の列という事で、少し先まで走った所でコンビニがあり行ってもらえました。
梅田付近は混雑していて一部歩きましたが、抜けると走れました。
次の休憩地は心斎橋を過ぎた店「しふぉん堂」、ここは角の隣の店が「鯛焼き福八」で内部で共用です。両方の店に分かれて購入してもらえて良かったです。しょふぉん堂に行く人が多かったので私はたい焼きソフトを食べました。熱いたい焼きと冷たいソフトクリームの組合せが良かったです。
この後、トイレに行きたいという方がおられGoogleMapsで調べたら、ビッグステップに各階のトイレがあることが分かったので、入って行きました。
そこからは順調に行きましたが一人の方がついてこれなくなり天王寺駅でリタイヤ、予定の風呂は堺市駅前なので阪和線でワープして風呂に行ってもらいました。
17人になり、阿倍野付近は道をよく知ってる方の案内で一本離れた道を行き、それほどの混雑はなくあびこ筋へ。昭和町駅手前で「ブルーシール」でアイスクリームのはずが店がない。空きテナントになっていました。この後にお愉しみがあるのでまあいいかと向かいの「コットンメロン」でメロンパンとかを皆さんで食べました。パンを食べると水を吸って一気にのどが渇きますね。
そして、長居公園。当初はトイレ休憩だけの予定でしたが、前日に連絡があり、まさやんが、ウエットティッシュ、コカコーラ、麦者、氷、アイスの実、カットレモンを用意してくれていました。これがあるからブルーシールの閉店は気になりませんでした。皆さん、おいしくいただいて、トイレに行きたい人はトイレに行って、元気をもらいましたが、ここでお一人が痙攣がでてきたとのことでリタイヤ、16人でなかもず駅を目指しました。
そこからは元気の人ばかりでややペースアップしてなかもず駅に無事到着。ここ迄電車に乗れば1時間で着く所、8時間4分でした。
ここで4名が終了、残りの12人はおかわりの2.8kmを走り、銭湯へ。銭湯に入らないのに、なかもず駅でやめずにお代わりをされた方が3名おられました。銭湯は駅から80mという近さもありましたが。。。。
9人でお風呂に入り、7人は近くの居酒屋で喉もおなかも満たして帰りました。
天候は曇り予報だったのが前半は晴れていて暑くなるのを心配しましたが、その後曇って来て梅田付近ではポツポツ、雨はすぐにやみました。その後しばらく湿気がありましたが、その内に湿気もなくなり曇ったままでよい天候でした。
下見が昨年10月30日で、当初2月1日に予定でしたが膝裏を痛めてこの日になり、だいぶあいたので記憶がない道もありましたが、大きなミスコースはなく案内できて良かったです。
僕的には、箕面から大阪市縦断から堺市の中百舌鳥までの行程を走れた達成感はありますね。大阪市縦断ってことにもなるし。
1970年に開発された千里中央の団地やマンション群、これは前回の大阪万博を頭に思い浮かべました。
淀川を越えて、梅田のスカイビルが見えて、いつも歩いてる梅田のど真ん中の阪神百貨店が見えて、御堂筋に入って大阪市役所が見えて、グリコが見えて、阿倍野ハルカスが見えて、いよいよ長居公園について、まさやんのあの接待は、まさやんの優しさを凄く感じました。だって、あのスーツケースに飲み物や荷物を積み込む時のまさやんの気持ちを考えると嬉しくて嬉しくて。ウェットティッシュまで用意してくれるランナー目線が嬉しかったです。
そこからラストまでカウントダウンの駅名をブラインドさんに伝えるのが楽しかったです。
環状線一周とはまた違う達成感はありました。
本当にありがとうございました。
クレープ・たい焼き・ソフト・メロンパン美味しかったですね!
ガイドランナーとの会話も楽しくマラニック満喫致しました。
途中離脱・お風呂・打ち上げとアフター完備も良かったですね!
また神戸空港マラニックや六甲マラニックなどお誘い願います。
金兵衛さんの後ろに付かせていただいたのと 曇りがちだったので なんとか最後まで走ることができました。よかったー。
クレープにソフトクリームと甘いものが続いたので メロンパンも楽しみでしたがさすがに食べれなかったです。
また いつか食べたいなー。
楽しいマラニックでした。
伴走してくださった方にも感謝です。
6月7日は楽しみにしていた御堂筋線マラニックでした。
御堂筋線の北から南まで走るなんて、とても面白そうとわくわくでした。でも少し暑くなり始めていたので、無事走りきれるのか?心配と不安もありました。
箕面萱野駅をスタートして、最初の目的地江坂駅へ。今まで降りたったことがない土地なので、何があるか興味津々の私に伴走してくださったヨッシーさんが風景を説明してくださって、周りの風景を想像しながら、足元はアップダウンがあって脚は苦しい。早く江坂駅に到着してほしいなと思っていると江坂駅に到着。
次は心斎橋へ。ここからは大阪のど真ん中を走る感じだったり普段地下鉄を利用している区間なので、その区間を走っているというのは、とても不思議な感じがありました。
心斎橋からなかもずまでも、順調に進んでいきました。
今回御堂筋線の北から南までを走ることができて、それぞれの町の風景を肌で感じる事ができ、とても楽しかったです。電車で移動をすると、それぞれの町の風景をみることができませんが、走ると、それぞれの町の顔をみることができて、面白くて楽しいなと改めて思いました。
こんなに長い距離のマラニックを企画してくださった金兵衛さん、本当にありがとうございました。
そして当日ご一緒してくださった皆さんありがとうございました。たくさんの人と走れたおかげで、無事最後まで走ることができました。