「第8回 エコアイランド宮古島マラソン」じゅんたんさんのレポートです

・大会前の伴走講習レポート

10月29日のエコアイランド宮古島マラソンにエントリーしました。
大海事務局に伴走の依頼をしたところ、宮古高校駅伝部が手を上げてくれ、びっくり!
早速、クニさんの伴走「歩」ガイドやパラ陸上競技公式ガイド、アイマスク、JBМAロープなど、数個ずつリュックに詰めて大好きな宮古島へ出かけました。

9月6日、5時半、宮古島陸上競技場は、まだギラギラ夏の太陽が輝いていました。
駅伝部の男性15名と女性2名のマネージャーに、じゅんたん流のミニ伴走教室をしました。盲人がするのは初めてかな?

始めに、「盲人に会って声かけた事ある?」と質問するとトライアスロンで見たと いう生徒が1名だけ。
それではと、「私は皆さんが見えないので一人ずつ名前を教えて」と声出ししてもらいました。
そして私の自己紹介をしました。
次に、伴走ガイドの「はじめに」を読んでもらいました。
伴走方法については、何度かくにさんの伴走教室のお手伝いをしたので、口真似をしました(笑)。
私の13年間の経験談、怪我をしても転んでも続けたい。走る喜びなども話しました。
最後にクニさんおすすめの「⑦信頼・思いやり・気配り」のページを、読んでもらいました。

次は、アイマスク体験。
 トラックに出て、伴走者とアイマスクペア5組ずつ3回。全員に体験してもらいました。ビニール袋・ハンガー・新聞紙・広告の紙・スニーカー・スポンジ・バナナの皮など用意したものの中から5メートル間隔に三種類置きました。行きはよけながら伴
走、帰りはそれを踏ませて伴走してもらいました。踏んだ時の反応は様々。直後アイマスクを外さず何を踏んだかクイズにしました。メロンパン・・・。いろいろ出ましたが、二名が全部正解で驚きました。

 いよいよ実戦。
私の伴走を交代でしてもらいました。競技場の外周は上り下り・カーブ・木の枝・車止めなど練習には良いものがあり・横を車も通っていました。まぶしかった夕日も沈み、最後のJ君の伴走で結局三周しました。大汗!

7時過ぎ、何度も別れの挨拶をしました。

フル本番は、数人が交代で伴走するそうです。決まったらもう一度伴走者と走りた いです。どの生徒になっても安心です。
「車止めがあります。」「まぶしいですか。すぐ左へ曲がるから大丈夫。」「車との距離があります。大丈夫。」「もう少しゆっくり走っても良いですよ。」
なんて言ってくれたんですよ。涙!
15人。大好き!

・大会当日完走記

 10月29日、第8回エコアイランド宮古島マラソンに参加しました。
二日前から宮古入りしましたが、台風22号の影響で、前日の空の便に欠航が多く出場出来なかったランナーもいました。
 前日受付には、宮古高校駅伝部のマネージャー二人が付き添ってくれました。朝から頭痛でしたが、痛みが吹き飛びそうなくらい可愛い女子高生が体育館の床に並んだゼッケンを探してくれました。
 当日は快晴。10キロごと、4人ずつが交代で伴走してくれました。エイドでは先に行って水を取ったり、強風でかぶれないので、帽子に付けたGPSを250mごとに耳に近づけて聞かせてくれました。
風が強く、伊良部大橋の上りは飛ばされそうで、サブのS君に手をしっかり握ってもらい、前へ進みました。往復して15キロ地点。空港近くの21キロ関門を17分貯金で通過しました。宮古島産の紫いもを食べ、一息。再スタートした途端、左足が痙攣。
ツボを押さえたりストレッチ。ペースを落としながら来間大橋へ向いました。この橋は100キロウルトラでは95キロ地点。一番辛い所。数年前の事を思い出しながらペースを上げました。やはり風が強く海がキラキラ輝いて見えました。折り返して28キロ
地点。フルを走った事のない生徒たちに「これからが一番辛い所。フルには魔物がいて何が起きるかわからない」と話しました。生徒たちがよく行く美味しい豆腐屋、お好み焼き屋なども説明してくれ、会話が弾みました。平良港を抜け、モンテール横の下り坂では「ペース上げて時間の貯金をしましょう」と、最後の上りでは「良い走り」と言って元気をくれました。
 陸上競技場一㌔手前からは、駅伝部全員が合流。トラック300mを一緒に走りました。G君の50m手前コールを聞いて、力を出し切り、制限時間4分前!ゴールラインを踏みました。

 10キロずつロープを持ってくれたO君、R君、H君、G君が、みな落ち着いていて、私と心を合わせてくれた事に、感動しています。
 宮古高校駅伝部Y先生、生徒の皆さん。ありがとうございました。

 以上です。

「第4回3時間リレーマラソンin大阪城」みやちゃんの参加レポートです

大阪ミントJCさん主催の「3時間リレーマラソンin大阪城」に参加しました。
朝9時にスタート、1周1.1キロのコースを4人で襷を繋いで、お昼12時までの3時間で周回数を競い合います。
長居わーわーずからは、レッド、イエロー、グリーンの3チームが参戦。

走る前は、今日の本番は午後から予定の淀川市民マラソンの試走20キロと不埒な考えでしたが、いざチームでレースとなると本気モードで真面目に懸命に走りました。
12時に号砲がなってレース終了。
走り終えた後はお弁当タイム、愉快に楽しく美味しくいただきました。
来年もぜひみんなで参加したいです。

大阪ミントJCさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
そして長居わーわーずチームの取りまとめをしていただいたムックさんにも心から感謝。
閉会式の後のアピールタイムで、真っ先に登場して長居わーわーずをしっかりアピールして「伴走者が足りません。ぜひご参加ください」とほかの皆さんにお声がけされました。
そしてそして大吉さんは、今回も女性メンバーの着替え用にテントを担いでの参加。
皆さん、さすがです。

長居わーわーずのご縁に心から感謝!
走力も根性も気配りも未熟なガイド初心者マークのみやちゃんですが、
引き続きのご指導よろしくお願いします。

わーわーず3チーム集まっての集合写真。レモンティー、で皆さんニッコリ

■ 大阪ミントJCさんの報告ページは こちら

「第9回水都大阪100kmウルトラマラニック」さときちさんの伴走レポートです

水都大阪ウルトラマラニック70kmの伴走のレポ―トです。
私にとっては2回目の伴走で、今回も昨年の神戸マラソンで一緒だった丸ちゃんの伴走者として走りました。丸ちゃんは鹿児島の63歳のブラインドランナーで、フルマラソン以上の距離を走るのは今回が初めてです。

当日は朝からとてもいい天気。スタート地点ではわーわーずのメンバーに声をかけてもらい、たくさんのブラインドランナーさんとこれから一緒に走るんだと心強く感じました。
いよいよ6時半にスタート。最初は大阪城公園の中をぐるぐると回り、いよいよ一般道へ。ここから中の島に向かうあたりは細い歩道や階段、スロープ、段差が多くて走りづらい区間です。でも見どころもたくさんなので観光ガイドをしながら順調に走っていきます。

最初のエイド・毛馬エイドに到着。この手前くらいからはずっと日陰のない暑い河川敷のコースです。でも川のそばだからでしょうか、風がさわやかで案外最後まで走りやすかったです。短い折り返し区間の後、再び毛馬エイドに戻ってきて、ここからいよいよ淀川沿いを上流に向かう長い直線コースに入ります。

河川敷の遊歩道は、時々砂利道や段差や小さな坂やコーナーもあり、つまづかないように気を付けながらゆっくり無理のないペースで走ります。休日なので散歩の人、自転車、釣り人、野球少年などがたくさん。特に自転車には要注意です。折り返してきた前を行くランナーとすれ違うことがだんだん多くなってきました。沢山のランナーが声をかけてくれ、本当に励まされました。途中何度も何組かのブラインドランナーさんのペアともすれ違ったり追い抜いたり少し話をしたり。みんなそれぞれのペースで楽しそうに走っています。何人かの友達とも会い、短い時間でも楽しく過ごせました。

枚方の折り返しまでにはあと4か所エイドがあるけれど、エイドの間はわりと短く感じられました。食べ物がすごくおいしくて、たこ焼き、ミックスジュース、そうめん、いちご、もずく、冷ややっこ、ゼリー、チーズケーキ、きゅうり、トマト、焼き菓子、...本当に沢山沢山いただきました。丸ちゃんも長丁場に備え欲しいものをどんどん口に入れます。疲れが出てきてもエイドで立ち寄って補給するたびに、びっくりするほど元気が出てきました。

34.6kmの枚方エイドの関門もクリアし、一番遠い枚方折り返しに到着。あとは来た道を引き返します。42kmを超え、未知の距離に突入した丸ちゃんですが、全く疲れを見せず一定のペースで淡々と走っています。スタート前から丸ちゃんなら絶対に完走できると確信していましたが、こうなったらガイドの私の方がばてないようにしないと。伴走するときに気を付けているのは、できるだけ周りの風景も伝えて一緒にレースを楽しんでもらうこと。こうしていると周りをよく見ているからか、私もレース中の風景を普段よりはっきりと覚えているものだと後から気づきました。

50kmを超えていた頃でしょうか。応援に駆けつけてくれた友達が最後の毛馬エイドまで一緒に走ってくれました。ランナー仲間ならではの並走しながらの応援、これは本当にうれしかったです。毛馬で友達に見送ってもらうと、もうあと少し。丸ちゃんに時々調子を尋ねますが、全く大丈夫な様子。こうなったら心配なのは、完走より帰りの新幹線の時間です。予想していたタイムより少しオーバーしていたからです。でもまだ大丈夫!

大阪城公園が近くなった頃にも、わーわーずのみんなや他の友達に会い応援してもらいました。意外な場所での出会いにびっくりするやら嬉しいやら。
そしてビルの間に大阪城の天守閣が見えてきました!そしていよいよ大阪城公園へ。
一旦ゴール地点の横を通って天守閣へと向かいます。

休日の大阪城天守閣は観光客でごったがえしていました。観光客や車止めの間をすり抜けて先へ進むのはなかなか大変で、しかも外国人観光客が多く、うしろから声を出して注意を呼び掛けても通じていないような...。そんな中、天守閣へと登る坂の途中で前の観光客に丸ちゃんがぶつかりそうになりました。するとそばにいた100kmのランナーさんがさりげなく丸ちゃんの少し前に出て先導するように道を開けてくれるではないですか。あの混雑の中、とても助かりました。あの時の方、本当にありがとうございました。そして天守閣のすぐ手前で最終のチェックをしてもらい、引き返してあとはゴールへと向かうのみ。この辺からは安堵感でいっぱいです。ずいぶん前にくぐったように思えるゲートを二人でバンザイしてゴール!まだまだ走れそうな余裕の丸ちゃんです。帰りの新幹線の時間が迫っているので会場でゆっくりする暇もなくさっさと着替えて駅へと向かい、予約していた新幹線の時間にも十分間に合いました。

単調な河川敷のコースなので自分ひとりだったら気持ちが萎えてしまいそうですが、常に周りに気を配っていなければならないので集中力を切らさずに最後まで走れたのがありがたかったです。初めての70km完走を丸ちゃんと一緒に達成することができて、うれしいのはもちろんのこと大きな自信につながりました。ランナーやレース関係者の方以外にも一般の方にもたくさん応援してもらい、エイドで元気をもらい、最後まで楽しんで完走することができました。本当にありがとうございました。

菅原城北大橋にむかって河川敷コースを走る丸さんとさときちさん。
赤川鉄橋付近の河川敷コースを走る丸さんとさときちさん。

「第9回水都大阪100kmウルトラマラニック」ムックさんの伴走レポートです

ガイド高椋です。ランタナさんの水都100キロ完走記をガイドとして振り返ります。

ランタナさんは、わーわーずMLで伴走予定の方が伴走出来なくなって、伴走者を急募された事を多くの方は、わーわーずメンバーはご存知ですね。

そのメールに対して、ランタナさんに僕は、2017年3月17日ランタナさん宛にメールを書きました。

ランタナさんのお供?
70キロならエスコートできるかもです。
100キロでは僕が、、、

このメールからはじまった。ランタナさんの水都100キロ伴走。
この後のランタナさんとのやり取りも、僕よりふさわしい方が手を上げればその方を選んで下さいともお願いしました。

ランタナさんは、僕を伴走者として選んで下さいました。
ここまで来ると覚悟をしなければならない。
なんとしてでもゴールを共にする決意をしました。

伴走者が僕に決ってからもランタナさんは、僕にプレッシャーをかけない様MLでも伴走者は誰かを伏せたまま伴走者が決ったことをMLに書かれました。

その数日後のこと長井さん企画の練習会、淀川河川敷ロング練習に参加する予定があり、ランタナさんとのはじめての長距離練習が実現、それからは、ことあるごとにランタナさんとの練習、僕自身の練習をくりかえしました。
伴走決定から準備期間は1ヶ月強。

気づいてみれば、今までに走ったことのない、いつもの1月のほぼ倍420キロを走っていました。

水都大会の直前週は不安より、なぜかワクワク感が勝っていました。
最終の自由練習会の日は最終のランタナさんとの練習となる予定でしたが、長居公園に向かう途中ランタナさんより、途中まで来たが帰りますとの連絡、その後のやりとりで何とか大会当日を迎えられそうだったので心配もせず当日を迎えました。

アーリースタートなので前泊となったのですが、出来るだけ睡眠に集中する様に、20:00までには床につき、4:00には目を覚ますという予定通りの行動。

ランタナさんとの待ち合わせをしてチェックアウト4:30にホテルを出発。
幸いタクシーもすぐ見つかり会場へ、予想通りですが、少し早かった。

会場についてからは、てるちゃんと会い、その後ボランティアのエミューさんご夫妻と会う、それからも知り合いが一杯、いつものマラソン大会とは一味違った開会式前でした。

(左)スタート前、ゲートをバックにランタナさんとムックさん。 (右)スタート前、大阪城をバックにランタナさんとムックさん、てるちゃんとルンナさん。

そしてスタート大阪城を出る前に、公園内を6キロほど走るのですが、その間に、一度目の失敗。ランタナさんの右足を車止めに引っ掛けてしまいました。幸い転倒等はなかったのですが、そこからは1キロラップを読みながら、障害物は歩いて越えることにしました。
大阪城を出る時に、一回目のエイド。
試走会でしばらくエイドがないことが分かっていたので、まず給水を確実にとって、歩道橋へ。
何箇所か上り下り歩道を歩くということを繰り返し、最初のチェックポイント大阪市役所。
ほぼ予定通りか若干早めの展開、大川沿いを一路毛馬水門へ。
ここからは、しばらく大きな変化のない道が続きます。
淀川の土手を上がって下った河川敷に毛馬エイド。
ここでまた確実にエイドをとっておかないと、次の通過時には何も残っていない様なことになる。
エイドをとってもう一度土手を上がる。その時ランタナさんは「上り坂は歩いて上がります」ということでした。

その後は上り坂は歩いて、第二チェックポイントを越えて二度目の毛馬エイドここからはほぼ平坦な走路が続きます。
数箇所足元の悪いところがある。
後はそこを気をつけるだけ、11:10の第1回枚方のチェックポイント前でランタナさんは時間を気にされていたですが、十分に余裕があることは分かっていたので「時間は確認しています。十分余裕があるので走ることに集中しましょう。」と伝えました。
後は、ひたすら前に進むことだけを考える。

途中、すれ違うランナーと声を掛け合い。
エイドに行けば知り合いから応援の声本当に励みになりました。

一番厳しいと思っていた最後の枚方エイド16:10にも余裕があることが分かったので、「ランタナさん何も心配要りません」と伝えて先に進む。
「完走できない時は僕がつぶれる時です。」とも伝えました。

この間1センチほどの小さな段差に2回足をとられることがありましたが、転倒はまぬがれました。

途中からランタナさんのおなかの具合があまりよくないこともあり、たびたびトイレストップはありましたが、それでも止まることなく進みました。

最後の枚方エイドを折り返してから、枚方エイドを越えてすぐにトイレがあったのですが、その時にランタナさんにトイレのことを伝えることを忘れ、その後しばらく、トイレを我慢してもらうことになったことは今も申し訳なく思っています。

新橋エイド付近で、ランタナさんが食べるのがしんどくなってきた。一抹の不安もありあした。

飲む物もうがい程度になってきた。
鳥飼エイド・豊里エイド、それでも頑張るランタナさん。残りは、10数キロ。

「必ずゴールは出来ますよ。」と伝えると共に「ランタナさん本当にしんどかったら辞めても良いんですよ。」と伝えると「ここまできたら辞めません。」という力強い返事が返ってきました。

最後の歩道橋前の関門を越えて大阪城に向かう歩道橋で、あむちゃんに会い、そこからはあむちゃんも一緒に伴走してくれました。

大阪城のチェックポイントを越えた時にあむちゃんに、今何時間位という質問。
少し頑張れば、14時間切れるよという言葉に反応。

最後の力を振り絞ってゴールまで走り続けました。

僕のはじめての100キロはこうして
ランタナさんとゴールを迎えるという最高の結末で終わりました。
ありがとうございました。

ゴールゲート手前のレッドカーペット上を走るランタナさんとムックさんを後ろから。

以下のランタナさんの完走記もあわせてご覧ください。
「第9回水都大阪100kmウルトラマラニック」ランタナさんの完走記です

「第9回水都大阪100kmウルトラマラニック」ランタナさんの完走記です

4月23日の水都ウルトラマラニック100キロでは沢山の方の応援を頂きながら、完走させていただきました。ありがとうございました。

マッサージボランティアの方、サポートボランティアの方、そしてどこのエイドにも必ずわーわーずの方が居られ、わーわーずパワーを頂き、わーわーずの素晴らしさに感動しました。
伴走をして下さったムックさんは、ご自身が初めての100キロで有りながら私の伴走をして下さり完走させて下さいました。

アーリースタートは、5時30分、大阪城をスタートです。
一週間前から体調を崩し、ちゃんと食事が取れず、胃と腸の具合が悪かった私は、参加するかどうか迷いましたが、今回の水都を最後の100キロと決め、完走して5月の誕生日を迎えると決めていたので無理をして参加しました。

ムックさんには、ゆっくり走りますとお伝えして、本当にゆっくりとスタートしたのですが、3キロも走らない頃から、右腿から腰への痛みが来て、こりゃ困ったと内心つぶやきながら、大阪城をどのくらいで抜けられますかと聞いたら、5キロ位かな、まだですねとのこと、大阪城も抜けずにリタイヤは嫌だな~と思いながら走っていたら、やがて痛みも薄らぎ、そのうちなんとなく明るくなってきたと感じていたら、ムックさんが、もう、ここからは大概平らで真っ直ぐだから走り易いよと伝えて下さいました。そのあともゆっくり淡々と走りました。

エイドに着く度にわーわーずの皆さんに声を掛けて頂き励まして頂きました。それが本当に嬉しく大きな力となりました。
各エイド毎に、素麺やお豆腐、プリン、トマト等など皆さんのお心が一杯詰まった食べ物が並んでいました。今回は名物の蛸焼きが食べられなかったのが残念でした。

焦らず、ゆっくりと決めていましたが、枚方エイド迄は遠かったです。枚方エイドを過ぎて応援ランを頂き感動で胸が詰まりました。鳥飼大橋まで戻ってもう一度来なければなりません。しんどかったけれどここまでなんとなく走れました。その後ちょっと胃腸に異変が、トイレに行って少し落ち着きましたが段々と腹痛が始まりました。

もともと走りながらはそんなに食べられる方では無いのですが、放り込むように喉越しのいい物で体力を付けるようにしました。だんだん食べられなくなり、エイドを離れると次のトイレの場所を探してもらうようになりました。

最後前日はなてんちゃんに頂いていた羊羹を飲み込むように食べ最後まで持ちこたえてと心の中で祈りながら走り始めましたが、腹痛は止まりませんでした。
とうとう飲んでも戻すので、コーラーでうがいをして、残り16キロに臨みました。

だんだんと暮れていく中、寄せては返す波のように襲ってくる腹痛との戦いでした。
ゴールを目指すなんてカッコいい事は考えもせず、ひたすらスタート前に行ったトイレを目指しました。ムックさんは無理しなくていいよ、歩いてでもゴールは出来るからねと言って下さいました。

いつもなら、大きな声でヨイショ・ヨイショと掛け声を上げながら最後の力を振り絞るのですが、もう、ヨイショの声も出せず小さく唸りながら走っていると、てらやんがお迎えランですれ違いながらエールを下さいましたが、ちゃんと返事が出来てなかったと思います。そんな時あむちゃんがお迎えに来て下さり一緒に走って下さいました。

それまで、時々小さく唸りながらも淡々と黙々と走っていましたが、あむちゃんが、ゴールまでのコースを説明して下さったり、励まして下さったりとおしゃべりして少し気がまぎれました。あむちゃんにお願があります、ゴールしたら直ぐトイレへお願いしますと言いました。あむちゃんは先にトイレに行きますか?と聞いてくれましたが、やっぱりゴールが先ですとお願いして走っていると、暗い中から物凄い拍手が聞こえてきました。みなさんが待っていて下さったんですね。しばし腹痛も忘れありがとうございますと答えながら、涙をこらえていました。本当に感動の場所でした。

最後の何分かを、初めて力いっぱいのスピードを出して走りゴールしました。
そのあとは、お手洗いに直行でした(笑い)

ムックさんは、とことん私のペースに合わせて下さり、ただ足元だけには気を使って注意をして下さいました。初めての100キロとは思えない平静さと力強さでゴールへ導いて下さいました。私の方は腹痛に気を取られしんどさは忘れていました。

残り10キロ当たりで、私の呻きに気を使われたのか、ムックさんがしんどかったら止めてもいいですよと、初めてリタイヤを促しましたが、ここまで来て止めるなんてそれは無いですと答えました。頑張れとは言わなかったムックさんの作戦だったのかしら?と今でも気になっていますが、途中止めたいとは何度も思いました。
でも、それ以上絶対完走すると言う思いが強かったです。
それを支えて下さったのは、皆さまの熱い応援のおかげです。
ムックさん、すれ違いでエールをくださった方々、沢山の皆さま本当にありがとうございました。

今までで、一番強い思いでエントリーした大会で、強い気持ちで臨みながら、本当にゆっくり淡々と走れたレースで満足しております。
暫く休んだら又長居で楽しみたいと思います。宜しくお願い致します。

最後迄、読んでくださりありがとうございました。

以下のムックさんの伴走レポートもあわせてご覧ください。
「第9回水都大阪100kmウルトラマラニック」ムックさんの伴走レポートです

「大阪城さくらお花見ラン@100マイルクラブ」ムックさんの完走記です

わーわーずのMLで春井さんからお誘いのあった「大阪城さくらお花見ラン」。
申し込みのときは、マラソンシーズンも終わりだし楽しく軽い気持ちで走れればと思い単独で申込。
その話をしているとその時お花見の人で、走るの?
大変だよ、、、みたいな声もチラホラ。
失敗したかなとチョット後悔も、お楽しみランだし良いやという開き直り。

2017年4月1日土曜日当日を迎える。
当初は9:00頃に新今宮で待ち合わせをして、会場に向かう予定だったが、新今宮待ち合わせの相方が不調によりDNS。
少し早かったが、桜ノ宮駅から大川沿い南に徒歩8分?が集合場所とあったので、新今宮に到着した大和路快速(環状線)後ろから3両目あたりに乗車。
当初の予定より30分近く早い。土曜日の桜ノ宮この時間に下車する人はまばら、前後を見渡すと。
すぎちゃん&ランタナさんペアとさっちゃん&すずちゃんペアを発見。
改札を出る前にトイレをすませて、みんなと一緒に会場へ。
大阪市大のボート部の施設前らしいが、詳細の地図等は全く不明。
5人でゆっくりお散歩。例年なら桜が咲き始めていて、そこそこお花見感がある時期、でも今年は全く。
球技場等を通り抜け、どこだろうと探しながら、集合場所らしき人影を発見。
春井さん開口一番「早いね、、」、天気はうす曇でじっとしていて心地よい体感。
始まるまで、ボート部のボートや水面を眺めるなんとなく心地よい。
出場メンバーもあつまっていよいよ受付。なんとゼッケンもちゃんと用意されている。
わーわーず関係の出場者で3分の1くらいいたかな。
スタート前に、コピーの地図を渡される。地図見ながら走るの?一抹の不安。
1周は100マイルクラブさんのガイドについて走ってその後はそのコースを走るということ。
いよいよスタート、いつもの様に何ブロックからとかはなし。
しいて言えばみんなAブロックスタート。
ちゃんと秒読みはあるものの掲示板時計はなし。
スタートガイドさんのペースに合わせて1キロ6分ちょいくらいでまずは、大阪城に向かう。
さっちゃんとすずちゃんを1周エスコートする約束をしていたのに走り出すと忘れてしまう。
さっちゃんすずちゃんごめんなさい。
まずは、大川を右手に見て京阪西口へ。さくらはまったく。
でもお花見予定のグループは結構いる。京阪電車をくぐって歩道橋を渡りきったところを左折大阪城外周へ。
そのまま森之宮の噴水まで、その後大阪城公園の外側をぐるっと走って大阪城を周り元の歩道橋へ、来た道を逆戻り、今度は大川を左手に見てスタート地点へ、スタート地点に着いたら、1回大阪城を回ったことをチェックしてエイド、給水・フルーツ豊富。
今度は、大川を左手に見て毛馬の河門へ淀川の土手に上がって200メーター位で折り返し。
来た道を戻る。また、スタート地点に、毛馬側を回ったことをチェック、エイド。
ここからは、フリーになって、楽しみながら走る。広いコースではないし、同じ参加者はゼッケンで分かる。
必然、すれ違いざまの、エール。ハイタッチ。フリーになってからは本当に楽しく走れました。
また、エイドでは、皮をむいて凍らせた八朔、りんごとか、お菓子。飲み物は、水、スポーツドリンクはもちろん。
コーラや紅茶もよういされ。毎回戻るごとに違ったものを選べる。塩昆布なんかもありました。
たのしかったですね。
大阪城側→毛馬側を3回まわって、最後に大阪城側をもう一回まわるとゴール。
走っている間、競争感は全くなし、楽しめました。
楽しんで走っている間に、もう一つやらなければならないことがありました。
ランタナさんと一緒に走らなければ(水都をエスコートしてもらう予定)。
最後の大阪城側が終わる寸前にランタナさんスギちゃんペアとすれ違う。
そこからは、チョットだけスピードアップ。自分のゴールをまず済ませる。
写真も撮ってもらう。この時点でこのグループで最初にゴールしました。

バンザイでゴールテープをきるムックさん

ゴール後完走証があるのですが、受け取らずにランタナさんを追いかける。
大阪城に入る前にランタナさんに追いついた。
良かった、大阪城公園に入ってからランタナさん足に痙攣の兆候。
芍薬甘草湯を持っているとの事、自販機で水を仕入れ、服用。
なんとか治まってランタナさん復活。
そのままランタナさんスギちゃんペアについていってもう一度ゴール。
楽しいランでした。
完走証まだもらってなかったので、それを貰う。なんとちゃんとした完走証とTシャツもある。
そのごみんなで写真撮影。マラソンレースの様な緊張感は全くなかったけど楽しく走りました。
聞いたところ、この大会が初フルという方が2~3人いたそうです。
フルの練習にも良いですね。
終わって、希望者のみで青空宴会。おでんも用意されていてこれまた良かった。
期会があれば、また参加してみたい大会でした。
例年だと、桜もちらほら、そこはチョット残念でした。

おもてなし親睦会も終わったあと、いた全員で集合写真

「とくしまマラソン2017」 なかちゃんの完走記です

ブラインドの、なかちゃんです。
3月26日、わーわーずにも何度か参加されてる徳島の「阿波を共に走る会」を結成されたKさんに「とくしまマラソン」を伴走して頂き走ってきました。
大阪から徳島まで2時間半、考えてみたらバスで名古屋に行くより近い場所です。
Kさんのご配慮で、わーわーずに参加された事があり約1年ぶりにお会いする(阿波を共に走る会の)Iさんとご一緒に私のサポートをしてくださるという事で徳島でお出迎え頂きました。
「とくしまマラソン」は前日受付がありません。あらかじめゼッケンが送られてきます。車を運転される方なら早朝に出れば参加可能な大会です。エキスポがないので徳島ラーメンを食べたり阿波踊りの体験を前日にさせてもらいました。
大会当日、陸連登録の私は恐れ多くもSブロックからのスタートでした。前半ペースに巻き込まれないように後方で待機。9時にSからBブロックまでがスタートしました。その後にウェーブスタートで後方ブロックが10分後にスタートしたようです。
コースは県庁前からスタートして吉野川を行ってハーフ過ぎて数キロ先で折り返して陸上競技場でゴールという見えてる方には数キロ先のランナーが見えるような単調なコースらしいですが初めての私には新鮮でした。
今回、ファンランだったので目的は応援やエイドを楽しむだったのでタイムは二の次です。
とは言えSブロックからのスタート。スタート直後上がりそうなペースを抑えてもらい安全に序盤の混雑を避けて約5キロ地点の吉野川橋を通過しました。
高低差は数カ所ある橋の上り下り程度でしたが、走路に鉄板の継ぎ目がかなり多く、それを私に伝えてくださるのが大変で申し訳なかったです。
IさんはAブロックのスタートで伴走者は一名しかつけれないので追いついてもらい、サブ伴走をお願いするつもりでしたが。
たくさんの団体から阿波踊りでの応援、子供たちの踊り、合唱や合奏、地元の方々の温かい応援や声援、追い越して行くランナーさんからのお声かけなど、今回もたくさんのパワーをもらいました。
ハーフ前後からお楽しみのエイド!おにぎり、すだちジュースから始まり、フィッシュカツ、蕎麦粉汁と名物もたくさん!
今回、完食が目標でしたが、25キロあたりだったかな、走路を少しだけ逸れた所に蕎麦粉汁と半田素麺のエイドが同時にあり、さすがに素麺はパスさせてもらいました。徳島ラーメンのエイドは香りだけで満足しました。
Kさんいわく次の給食情報を伝えるとペースが上がる単純な私でしたが、足も胃も余裕なく。ただ39キロ地点のJALで実際提供されているキウイドリンクだけは飲みたいと、それを目標にカウンドダウンへ。
Kさんの奥さまも応援にお越し頂き、三ヶ所で応援してくださいました。
陸上競技場に入り手を繋いでゴール!ここ最近のノーマルなタイムでしたが、最高の42.195キロでした!Iさんは探していましたが、あとで後ろにいてる(追いつけなかった)事がわかりました。3人でのゴールが叶わなかったのが今回の唯一の悔いでした。
Kさんの伴走は前述した足元の継ぎ目、アップダウンのタイミング、180度の折り返しや曲がり角の説明、エイドや周囲の情報など全てにおいて完璧でした。
でも実は大会初伴走なのです!
昨年、福知山で10キロピンチ伴走はされた事はあるようですが、1度目じゃなく10度目、いや100度目の間違いではと感じるほど問題点ない伴走に感謝でいっぱいです。
私の今回の1度目は、35キロ地点の私設エイドでの白ワイン。大会で初めてアルコールを頂きました。残りの5キロ、どうなるか賭けではありましたが問題なく、変わりなくゴールできました。
堪能させて頂いた、徳島での二日間でした。
Kさん、Iさん、本当にありがとうございました。
最後に7月で「阿波を共に走る会」が一周年を迎えるそうです。今後のご活躍、ご盛況を心よりお祈り致します。

なかちゃんの伴走をされた「阿波を共に走る会」のKさんの感想です。
完走メダルとタオルを首にかけ、完走証を手に並んでバンザイするなかちゃんとKさん。


昨日は、とくしまマラソンに参加しました。
今回は、ガチのタイムレースではなく、視覚障害ランナー「なかちゃん」の伴走でし
た。
なかちゃんは、フルマラソン13回完走のベテランランナー。
私の伴走歴は、たったの一年で、大阪の長居公園でわーわーずの練習会と徳島中央公園で私たちの阿波を共に走る会の練習会が中心で、レースは、たまたま去年の福知山でラスト10kmをピンチヒッターで伴走してしまった程度の大ビギナー伴走者。
自信たっぷりに伴走すると言ってしまったけど、内心は、不安いっぱい(笑)。
そこは、ベテランの大阪レディーなかちゃん、私の緊張をほぐそうと、先週の練習もスタートブロックに入っても一本歯下駄のYさんの下駄触ってみたりずっとしゃべってました。助かりました。
ところが、ファンランと言っていたなかちゃんがスタートと同時に無口になり、黙々と走っていきます。あれ?こんな序盤で伴走の仕方が気に入らず怒ってるんちゃうか!ととっても不安になりました。とはいえ、安全確保のために状況は伝えていかなければいけません。吉野川大橋の北詰の下り直角カーブ、第一給水所へのアンダーパスの急な下り。返事も少ない。やばい!!
結局、なかちゃんが無口だったのは、号砲とともにスイッチが入り、本気モードに入ったことが原因でした(笑)。びっくりするわ!
ある程度進むと、いつものなかちゃんに戻り、ふたりでワイワイガヤガヤゲラゲラで最後まで行くことができました。
途中で合流する予定だったかめっこちゃんと会えなかったのは残念だったけど、最後は、ロープではなく、ふたりで手をつないで笑顔のゴール。とっても楽しい42.195kmでした。
伴走そのものに関しては、反省すべき点が満載ですが、初フルの伴走に付き合ってくれたなかちゃん、そしてコース上で、沿道で声をかけてくれた走友に心から感謝しています。
みなさんからパワーをもらわなければ、ゴールできなかったと思います。
本当にありがとうございました。

阿波を共に走る会(略称:あわとも会、または、あわとも)さんのホームページはこちら。
https://awa-tomo.jimdo.com/
※当サイトのリンク集にもあります。

「2017静岡マラソン」 間嶋さんの完走記です

先月5日は静岡マラソンに出場してきました。

当日は良い天気。
昨年、一昨年はくもり、雨で快心の富士山は見えなかったそうです。
今年は良い天気だから見えるかなと信じて走りました。
ちょっと暑いかな?

ファンランなのでとにかく富士山でも見て気楽に走りました。

コースは田舎のような雰囲気もあれば、都会らしいコースもあった。
中間地点を過ぎて数キロ辺りでコースの左側に富士山がきれいに見えた。
せっかくなので思わずにその場で立ち止まって
ウエストポーチからスマホを取り出して撮影。

雪をかぶった富士山

こんな経験、大会では初めてやわ。
それほどのファンランでした。
とにかく最初はスローペースで後半からペースを上げる感じで走りました。

とにかく今年は運が良く富士山をみれて良かった。
それが静岡マラソンに出る一番の目的やったので嬉しかったです。
記録は3時間47分05秒。

また秋以降にフルマラソンを走ります。

完走メダルを首にかけて完走タオルをもつ間嶋さん

「トラック100周マラソン」 小山さんの完走記です

3月26日、トラック100周マラソンに参加してきました。
陸上競技場のトラックの4レーン(1周約423m)を100周するとマラソンの距離になり、制限時間喪、たっぷりと8時間あるし、50周(ハーフ)でもよいとのことなので、当初は、別の淀川国際ハーフかなにわ淀川ハーフかに申し込みをしようと思っていたが、ランニング仲間に、こちらを勧められて、その気になって、挑戦することになりました。

9時スタート(10時、11時、12時スタートもあります)は約50人ぐらいで、全体で100人ちょいぐらいとのことです。
30分ごとに鐘が鳴り、方向を変えます。
そして、ラストは、内側の1レーンを走って完走と説明を受け、始まりました。

おいらの伴走者は、ウルトラマラソン(100kmマラソン)を何度も完走しているハマチさん。当初は、キロ6分40秒~7分ぐらいで、今までに、試みたことのない、鼻で呼吸してみました(ハマチさんもそうしているので、真似てみました)。このスピードなので、会話しながら、5km10kmと過ぎていきます。
1周ごとにカウントをするのが、面倒くさくなり、GPS機能で、距離を計測する方法にきりかえました。
10時から新たな参加者が加わり、おいらたちの後ろを、丁度よいペースだとピッタリ追走してくる女性ランナーがいました。
ハマチさんが、急に、トイレへ行きたいからと、その追走していたランナーKさんに伴走をお願いし(お二人とも、知り合いでもありません)、ということで、世間話をしながら、私は、是非、長居わーわーずの練習会にも参加してくださいとPR。15km、まだまだ順調。
ハーフまで後6kmちょいだ、あっやはり、このアタリから、やや太ももが重くなってきている、ハーフの距離は、約2時間40分ぐらい。
27kmぐらいで、とうとう、歩行に切り替えた。
30kmまでは、なんとか頑張ろうと、キロ9分30分ぐらいの歩行。
30kmに到達したら、ハマチさん、まだまだ、マンマル(居酒屋)へ行くのは、早すぎるねと。(笑)
走る元気はないが、33kmまで給水とらずにばんばりましょう、と告げる。
なぜかというと、残りの距離が一桁km台になるからね。
歩いてでも、時間はたっぷりあるし、このままのペースでいけば、完走できると言われる。

忘れていましたが、長居わーわーずの練習会を終えたメンバーたちも応援にきてくれて、スタンドから大きな声で応援してくれたり、同じトラック中で、長居わーわーずのメンバーに何度も追い抜かれるたびに励ましてもらったり、体は、重くなってきていましたが、声だけは元気で返答していたと思います。(笑)

次に、気になりだしたのが、盲学校時代の23歳若い同級生藤井寺の藤井君が先月初フルマラソンで出した、5時間58分27秒です。
う~~ん、これは、とても、無理だぁぁ。
でも、この時間は、一体何kmぐらいあたりになるのか?
だいたい40kmあたりでした。負けたかぁぁぁぁ。
そこで、何か落ちをつけてやろうと、タイムじゃなくて距離だぁぁぁぁ。
ハマチさんに、フルの距離より1km余計にいきたいですとね。(笑)
(この大会は、8時間以内なら、何周、何km、走ってもOKですからね)

もう、このころになると10人ぐらいのランナーしかいない。
雨も、35kmぐらいから降りだしてきて、体も冷えてきていた。
もう6時間以上、経っている。
フルの距離がきた。6時間22分ぐらい。
でも、余分に1kmだ、がんばるぞ
GPSボイスコーチが、43kmを告げた。
さぁラスト1周、、走りたくても、足が痛くて走れない。
最後の直線、ここだけは、格好よくと走りました。(笑)
ゴールのテープを切り、やっとこさゴール。
43.5km、6時間31分52秒。

相方が、ゴールで、出迎えてくれていました。
(スタンドで、応援していてくれていた長居わーわーずたちのメンバーにけしかけられて、ゴールしたら、ハグしてあげてといわれていたらしいです。が、何もありませんでしたわ。笑)

走りながら、疲れすぎると明日、仕事、無理かもとか、マンマルへのみにも行かれへんかもとか思っていましたが、なんのことはなく、マンマルでは、生ビール約10杯ぐらい飲んだし、仕事もかなり筋肉痛と疲れはありましたが、無事に終えることができました。

走り始めて1年10ヶ月、ここまで、これたのも伴走者ハマチさん、はじめ、長居わーわーずの皆さんのおかげです。
ありがとうございました。

ヤンマーフィールドトラック、ホームストレートを走る小山さん

「トラック100周マラソン」 じゅんたん@浅草さんの完走記です

3月19日の板橋Cityマラソンで何とか99回目のフル完走し、後一つ。練習不足を解消しようと長居トラック100周マラソンに参加しました。

大会前は、不安がいっぱいで、早めに止めるつもりでしたが、受付・コース・エイド・着替え・シャワーとスムーズに運び、大変走りやすかったです。

制限時間は8時間、ゴールは自分で決めるという大会でした。
参加者100人。三十分毎に反転するので、危険かなと思い、GPSを付けて私一人9コースを走りました。スタッフから不思議がられました。
トラックは平らで足の不安がなく、盲人には最高ですね。ハーフ3時間通過後、わーわーずのマラニック組が応援に来てくれ、嬉しくて柵まで行って握手。その後、SJさんの伴走者、SKさんという方が足が痛くなり、私の伴走のふーやんと交代する事になりました。知らない方なのでちょっと緊張しましたが、しばらくおしゃべりしながら歩いていると、気持ちも合ってきました。あの[御氏名]の方と判明しにっこり。直線前を教えてもらいダッシュし、カーブを歩いてみたら、周回数がわかり良い感じ。速いと煽てられ、楽しくなりペースが安定しました。
ウルトラおばさんには初めての経験。気が付いたら20周以上になっていました。42キロで6時間50分。スタンドからは一周毎に仲間の怒号のような応援。元気をもらいました。はなてんちゃんの声もちゃんと混じって聞こえました。Kさんという方の初フルも応援出来ました。おめでとうございます。

エイドに入り、フル100回目にしたくないので(笑)、着替え終わっていたエミューさんにお願いしてトラックに戻りウォーク。最終周は1コースに入り、笑顔でテープを切りました。S先生と握手。

結果は43.3キロ7時間10分でした。まだ数人、70キロ目標の人などが走っていました。後半コースが空いてきたら、サブスリーしているランナーもいました。
途中から雨でしたが、うっすら汗かいて寒さを感じませんでした。

4月8日、戸田彩湖マラソンフル100回目の良い練習になりました。
夢が叶うかなあ。
ふーやん。SKさん。ルンナさん。エミューさん。伴走ありがとうございました。

前日、大阪入り。長居の植物園をてらやんと二人きりで散歩、ハートの願いの鐘を鳴らし(何を願ったの?)、M治療院でマッサージ。コーヒー館でケーキ食べまくり、長居のさんちゃん宅に泊めていただき、美味しい手料理で英気を養いました。
全てが良かったのでしょう。
わーわーずの打ち上げ会、淀屋橋のホテル内温泉。
翌日はまた長居に戻り、マッサージとケーキ食べまくり。
皆さんのお蔭で、持病の腰痛も出ず充実した3日間でした。

ヤンマーフィールドトラック、ホームストレートを走るじゅんたんさん